
そうわずかにドアが開いた 僕はそこから抜け出すだろう
2021年6月24日より、2.5周年ガチャ ジョー編が開催されています。
ラインナップは、ジョー、玄竜、少年。
全て限定スタイルです。
まぁそりゃそうですよね。
ここでジョーが来ないなんてあり得ません。
少年はガチャスタイルは初ですね。
ストーリーではバートくんに付いていったと思ったらあっさりバートくん改心していますけどどうするのでしょうか。
逆に少年が殺意の波動に目覚めたら面白いですけど。
SSジョー (これがあたしの務め)
1.5周年、2周年、2.5周年と節目節目で登場する、ロマサガRS2部の実質的な主人公。
今後も優遇されていく事は想像に難くありません。
技
- フロストファイア (BP1 威力E 熱+冷)
- イヴェールショー (BP8 威力D 熱+冷 全体 味方全体3ターン与ダメージアップ)
- スペクタクルゲート(BP14 威力C 熱+冷 ランダム3回)
イヴェールショーは、過去ジョーに不足していた全体中コスト技。
開幕使用可能なスペクタクルゲートがめちゃ強ですけど、チェックメイトがいきなり死にましたね…
アビリティ
- 頭突き返し (直接攻撃被弾時、被ダメージを軽減して頭突きでカウンター)
- 勇猛合力 (味方全員生存時、自身与ダメージアップ)
- バトルハイテンション (常時与ダメージアップ & BP11で戦闘開始)
頭突きは確定発動で、威力Aで知力ダウン効果有り。
被ダメージ軽減っていうのもステキです。
スタイルLV50補正値
- 腕力 71%
- 体力 48%
- 器用さ 26%
- 素早さ 94%
- 知力 109%
- 精神 88%
- 愛 52%
- 魅力 50%
頭突きのために腕力も高くなっています。
体力は低めですが被ダメ軽減ありますし、素早さ/知力/精神は申し分無し。
成長
知力↑↑、精神↑
ジョー 総評
- 熱冷全体周回
- 周回ボスアタッカー
- 強ボス戦アタッカー&デバッファー
一番の強味は強ボスでのアタッカー&デバッファー役です。
ウォーターハンマーを継承して知力ダウンを狙いつつ、被ダメ軽減しながらカウンター頭突きで更に知力ダウン。
知力ダウンがそこそこで良いのであれば、生命の水を継承してヒーラーの動きも可。
BP0のフロストファイアにより通常攻撃が無くなり、敵カウンターを回避出来るのも◎
その他、イベントボスの1ターン周回では開幕スペクタクルゲートが熱冷属性としてトップクラスの火力を発揮。
イヴェールショー → イヴェールショー → 継承エルニーニョで全体周回も可能です。
元から色々出来るジョーが更に便利になるスタイル。
過去スタイルを持っている人にとっては、ジョーの完成度が更に高まります。
過去スタイルを持っていない人にとっても、周回ボスや強ボス戦で活躍してくれるでしょう。
ただ、フランベソルベを持ってきた時のインパクトと比べるとやや地味かもしれません。
SS玄竜 (人と共に戦う時)
すっかり皆のタクシー役と化した玄ちゃん。
かつての威厳はどこへやら。
技
- 炎尾撃 (BP5 威力B 打+熱)
- マドルフォート (BP8 威力D 打+熱 全体 味方全体3ターン被ダメージ軽減)
- 絶氷爆炎弾 (BP19 威力SSSS 熱+冷 関節)
久し振りの威力SSSS技。1ターン待機すればぶっ放せます。
マドルフォートは全体技なので周回向きですが、被ダメージ軽減効果があるので強ボス戦でも出番がある可能性を秘めています。
アビリティ
- パワーチャージIII (BP13で戦闘開始)
- 吸収猛撃 (攻撃命中時、確率大で自身HP回復)
- テンションアップVI (常時与ダメージアップ)
パワーチャージ持ちはキャラ好きな人は確保必須です。
吸収猛撃の発動率は40%ほど。
スタイルLV50補正値
- 腕力 97%
- 体力 71%
- 器用さ 28%
- 素早さ 102%
- 知力 29%
- 精神 61%
- 愛 72%
- 魅力 49%
愛が高いのがなんか笑える。
成長
腕力↑、素早さ↑↑
玄竜 総評
- 打熱全体周回
- 強ボス戦アタッカー&バッファー
まずは全体打+熱のマドルフォート3連発で周回引率役が思い付きます。
素早さが高い体術スタイルなので、ほぼ確実に先制出来るのも引率役としてはグッド。
強ボス戦では、吸収猛撃と覚醒後BP4威力Bで撃てる炎尾撃で無難なアタッカーとして活躍可能。
BPを貯めてOD連携絶氷爆炎弾もロマンがあっていいですね。
カウンターメインで戦うパーティなら、マドルフォートでガードアップを付与し続けるのもアリだと思います。
このスタイルだけでも十分強いですが、過去UDXスタイルがいれば開幕に威力A全体熱+冷の氷炎炸裂弾を使う事も可能に。
やっぱりパワーチャージ持ちスタイルは便利ですね。
SS少年 (明日の光が差し込む)
ガチャスタイルは初実装。
原作の超重要キャラですが、随分引っ張りましたね。
少年の明日はどっちだ。
技
- 癒刃 (BP1 威力E 自身HP回復)
- 業魔滅尽 (BP9 威力S ランダム1-2回 悪魔&不死特攻)
- 地ずり斬月+ (BP14 威力SSS 素早さダウン)
業魔滅尽はランダムで1回or2回攻撃するという技です。
2回攻撃が出たら覚醒後BP7技としてはエグイ火力に。
バトルハイテンション持ちなので、業魔滅尽2連発や開幕地ずり斬月が可能。
アビリティ
- アタックリズム (攻撃命中時、腕力アップ)
- 大剣の秘訣IV (常時与ダメージアップ)
- バトルハイテンション (常時与ダメージアップ & BP11で戦闘開始)
火力全振りスタイルです。
スタイルLV50補正値
- 腕力 100%
- 体力 46%
- 器用さ 91%
- 素早さ 82%
- 知力 80%
- 精神 45%
- 愛 41%
- 魅力 39%
知力が高いので、地ずり斬月の器用さダウン(大)が活きるかもしれません。
成長
腕力↑↑、器用さ↑
少年 総評
- 周回ボスアタッカー
- 強ボス戦アタッカー
斬のイベントボス周回性能ではぶっちぎりでしょう。
1ターンダメージが欲しければ地ずり斬月、2ターンダメージが欲しければ業魔滅尽。
強ボス戦では業魔滅尽でダメージを稼ぎつつ、覚醒後BP0の癒刃で自身HPを回復しつつ、という戦い方が期待出来ますが、防御系アビリティを全く持っていないのでやや辛いかもしれません。
また、一応配布SSから斬魔覆滅を継承すればRound1とRound3で全体攻撃する事も可能ですが、大きなセールスポイントとはならないかと。
このガチャ、引くべき?
いつもの前提を置いておきます。
- キャラ好きなら溺愛出来るレベル
- それぞれ得意分野ではトップクラスの働きをする
- ジュエルに余裕があるなら取っておくに越した事はない
上記前提の上で、「キャラ愛が無い&ジュエルにもそこまで余裕が無い人が性能で引くべきか」という話ですが……モニカ編の方が良くない?という感じです。
皆さん強いのですけど、唯一無二性はそこまでありません。
優先するならやはりジョーでしょう。
直接攻撃に確定カウンターして知力を下げる頭突きが強力。
イゴマール400万ミッションでも早速活躍していましたね。
知力ダウンを重ねてもどうせ弱体破りされるし…というのもありますが、アビで勝手にダウンさせてくれるのは便利。
ただし、弱体破りをされないように綿密にデバフの重ね具合を管理している場合は、逆に邪魔になる可能性もあります。
個人的には
残りジュエル130,000。
ジョーは過去スタイル全部持っていてそこそこ育ててもあるのですが、うーーーん、悩んでいます。
これだけ長くプレイしているRSですからオリキャラに愛着もあります。
が、ロマサガ1推しプレイをしているので結局使わなそうなのですよね。
ロマサガ1推しプレイをしていなかったら今回のジョーは確実に取っていました。
