
エンディングだぞ、泣けよ
2021年7月21日、メインストーリー2章13話が解放されました。
前回更新が5月21日でしたので2か月振りとなります。
この2か月間、全くストーリーが進まずイベントだけが開催されてきましたが、それらを全て補完する内容になっています。
いや、正直良かったですよ。
まさか完結するとは思っていなかったのでビックリしました。
やはり過程や結末はどうあれ、「ちゃんと〆る」というのはとても大事だと思います。
それが出来ないゲームも多いですしね。
2章12話のまとめ記事はこちらです。

2章13話のストーリー
ロマサガ1勢はサルーインと、ロマサガ2勢は七英雄と、ロマサガ3勢は四魔貴族と、RS勢はルートヴィッヒとイゴマールと、それぞれ雑に最終決戦へ。
何故戦っているのか理由は忘れてしまいましたが。
とりあえずイゴマールってやつが全部悪いっぽいですよ。
さて13話です。
イゴマールが何でも創造出来る空間に引きずり込まれたRS一行。
バルテルミーおじいちゃんやドルテ(イーヴリンの娘?あれ?ダーハオも魔女の娘でしたっけ?)の幻影、イゴマールやルートヴィッヒと死闘を繰り広げます。
そんな中ブラウニーパイセン、イーヴリン、ゼノン、ポルカ、リズ、バート、玄ちゃんが殉職。
新8星がそんなんでいいのか。
いよいよ本気でストーリーを畳んで年代ジャンプして、サガフロキャラアイドル育成編スタートでしょうか。
と思ったら、ジョーがイゴマールの身体のダーハオを利用して(?)時空を操作して(???)皆を助けていたようです。残念
無事生き延びた新8星の力により、イゴマールはアビスに還らされてメデタシメデタシ。
ただしジョーは凄い力を使ったため行方不明に。
皆でジョーを探し始めたところで感動のエンディングとなりました。
あれ、魔王は…?





結局ロマサガRSのストーリーとしては、まず世界を滅ぼしたい魔王がいました。
魔王はなんか弱っているようなので、ジョーの愛する人々を消す事でジョーの絶望の力を引き出し世界を滅ぼそうとしました。
そのための尖兵としてイゴマールを操っていたと。
目論見通りイゴマールは一同を皆殺しにしましたが、しかしジョーは絶望に囚われる事無く、愛の力でハッピーエンドに持っていきました。
なるほど、ちょっとスッキリしました。
なるほど、イゴマールもある意味被害者(?)だったのならガチャ実装出来ますね。
で、ルートヴィッヒって誰でしたっけ…(痴呆症)
あと地味にRS3勢の中にヤンファンがいましたね。

ヤンファン遂に実装か。
そうなったら、いよいよ無茶なTwitter公式フォロワー数設定で配布予定のポールがかわいそうすぎる。
育成ボーナス
下記キャラが8月1日までメインストーリーでボーナス成長です。
- 剣キャラ (3倍)
- 杖キャラ (3倍)
- サガフロ1キャラ (4倍)
- サガスカキャラ (4倍)
最推しのロマサガ1キャラは剣も杖も少なくて寂しいです。
成長上限
成長上限は現在開催中のサガスカイベントと同じく現状最高のHP1,720。
それぞれの上限は下記の通りです。
(キャラの周りがキラキラしていればHPはまだ “普通に” 伸びます)
- 12-3-5 → 1,720
- 12-2-4 → 1,710
- 12-2-3 → 1,700
- 12-2-2 → 1,690
12-2-1以下はちょっと分かりません。
HP1,680とか1,670とかその辺のキャラがいないのですよ。
おすすめ周回育成ステージ
完全にアルベルト一人で引率する気絶周回は残念ながら無し。
13-2-4が気絶が効くモンスター&アンデッドしか出現しないので、ここで王者の剣を振り回すのは良さそう。
まぁラストの13-2-5で剣キャラや熱冷陽術師を育てるのが無難ではないでしょうか。
さすがに1ターン撃破はハードル高いと思いますが、1体ですし2ターン以上かかってもそこまで遅くはないと思います。
というかまたイゴマール周回する事になるとは思いませんでしたよ。
13-2-5 最高上限育成
制圧戦で散々全滅周回を繰り返したイゴマールをようやく倒す事が出来ます。
斬-45、熱冷陽-20です。
とりあえずこんなメンバーで。

3倍のアルベルトとミルザとアルドラ、いつ如何なる時でもクローディア、最近サガスカプレイしているのでヴァッハ神です。
2~3ターンかかりますが、ロマサガ1キャラ育成のためにはしゃーない。
しかし剣使いのロマサガ1キャラってこんなに少ないとは思いませんでした。
ラファエルはよ。
13-2-4 アルベルト王者の剣+熱or陽
上限は1つ落ちてHP1,710までですが、パワーチャージスタイルに王者の剣を継承させたアルベルトがいれば高速周回が可能。
一人は熱か陽の全体攻撃キャラをサポーターとして入れましょう。

陣形はマギアファイトがいいですね。
後ろ3人は行動せず、5手で周回出来ます。
私の場合はRound1はヴァッハ神のBP7フレイムハンマー、Round2はBP6の日輪のサンアタックなんちゃらを使っています。
ファストのサポーターを入れるのであれば5番目に配置しましょう。
と、ここまで書いていて気付いたのですが、そもそも敵のHPが低いので王者の剣でなくても適当な斬全体とか陽全体とかで楽々周回可能です。
成長剤がマジ欲しいっす。
13-2-3 打熱冷陽 育成
上限は2つ落ちてHP1,700までですが、打弱点で単体出現という珍しいパターンです。
ついでに熱冷陽も弱点。
しかし打キャラは成長ボーナスありませんし、ここを周回するくらいなら上の2つか、もしくはサガスカイベントの方が良いかもしれません。
狙うべきDROP武器
斧、小剣、銃、棍棒が更新されました。
小剣と銃が武器威力更新です。
新規DROP武器と既存武器との性能比較は下記の通り。
- 斧(バーサーカーの斧)は、器用さ+1
- 小剣(鋼鉄の突剣)は、威力+1、器用さ-1
- 銃(シグマホーク)は、威力+1、体力-2
- 棍棒(超合金の槌)は、知力+1
まぁ今さらS武器掘るために周回するのも…とは思いますが、ついでに拾えたら確保しておきましょうか。