
やれやれだぜ
2022年10月28日より「開幕!侯国大学文化祭!Romancing祭 レッド編」ガチャが開催されています。
ラインナップはレッド、シュウザー、そうちょう。
同時開催でセルマ、ジニー、ウィルガチャもあります。
サガ界のイキリ男子オールスターですね。
いいですね、こういうガチャ。
SSレッド (模擬店全制覇!)
髪の毛が黒いレッドくん。
青毛は校則違反で怒られたという設定なのでしょうか。
あれそもそもドットだと何故青いのでしょ?
技
- 満腹屋台メシ (BP1→0 威力E 自身HP回復 4ターン攻撃強化大 3回まで)
- 高翔び蹴り (BP7→5 威力A 打 追撃まわしげり)
- 猛打旋風拳 (BP12→9 威力A 打+斬 全体)
高翔び蹴りの追撃まわしげりは、威力D/打/全体という性能。
何故にまわしげりは平仮名表記なのか。
単体攻撃からの全体追撃ってちょっとモヤっとするのですけどどうでしょうか。
もちろん無いよりはあった方がいいに決まっていますけど。
アビリティ
- 練気集中II (Weak与ダメージアップ & Weak攻撃命中時BP+2)
- 体術の伝授II (全体与ダメージアップ & 全体被ダメージ軽減 & 体術装備味方の与ダメージアップ)
- プロテクトハイテンション (常時与ダメージアップ & 被ダメージ軽減)
味方全体の火力と耐久を底上げする嬉しいアビリティがあります。
あとは高翔び蹴り+追撃まわしげりで弱点をつければBP4回復ですか。最近こういうの多いですね。
スタイルLV50補正値
- 腕力 115%
- 体力 81%
- 器用さ 31%
- 素早さ 114%
- 知力 40%
- 精神 66%
- 愛 61%
- 魅力 52%
精神ひっく。
小此木さんちの無限カーブにも文句ひとつ言わない鋼の精神を持っているというのに。
成長
素早さ↑↑、愛↑
レッド 総評
- 幻闘場向きのアタッカー
- 打 全体周回
- 斬 全体周回
なかなかの火力とそこそこの耐久力に、まぁまぁの味方強化能力。
屋台メシでBP0 LP消費無しで自身回復しつつ火力アップ出来るのがチャームポイント。戦闘中にご飯食べるとか桐生一馬さんかな?
既存のトップクラスアタッカーと比べて「うおー!レッドつえー!!」とはなりにくいですが、好きな人は十分使える性能でしょう。逆に言えば好きではない人で既存の強アタッカーも持っている人が無理に使う性能でもありません。
味方の体術装備者の与ダメージをアップさせるアビリティがありますので、真価を発揮するのは幻闘場。
なのですが、体術幻闘場は杖に次いで強キャラ揃いの魑魅魍魎が跋扈する世界。
このレッドくんが無くても既存キャラで十分クリア出来そうではあります。
もちろん現時点で体術幻闘場が終わっていない人は前向きに検討する価値有り。
SSシュウザー (ブラッククロス応援団)
お友達の魂をチップにしてギャンブルしそうな帽子を被っていますね。
技
- デュアルクロービット (BP1→0 威力E 斬+突 全体)
- 激励 (BP8→6 威力C 打 全体 味方全体1ターンモラルアップ小 ファスト)
- オービタルクロービット (BP13→10 威力A 斬+突 全体)
全体攻撃オンリーマン。
スタイル紹介文からてっきり戦闘員を集めて攻撃するミニオンストライク的な全軍突撃的な技があるのかと思ったらこれですよ。
ちゃんと部下から慕われてますか?
アビリティ
- 不退転 (ターン終了時にBP+1 & BP12で戦闘開始)
- 奇偶激攻 (奇数ターン開始時に攻撃強化極大 & 偶数ターン開始時に味方全体に攻撃強化大)
- テンションアップVII (常時与ダメージアップ)
耐久アビリティは皆無で自身の火力を強化したり味方の火力を強化したり。
周回スタイルとして振り切っています。
スタイルLV50補正値
- 腕力 39%
- 体力 95%
- 器用さ 110%
- 素早さ 101%
- 知力 35%
- 精神 88%
- 愛 31%
- 魅力 51%
銃スタイルなので仕方ないですけど腕力よわよわなの笑っちゃう。
成長
素早さ↑↑、器用さ↑
シュウザー 総評
- 斬 全体周回
- 突 全体周回
- 打 全体周回
- 周回時に味方の火力も上げられる
潔い周回スタイル。
対応属性が多く、またRound2では味方に攻撃強化大を付与出来るので、周回要員の選択肢が増えてパーティ構成の幅が広がります。
オービタルクロービットにファストが付いていたらもっと良かったですね。
SSそうちょう (オレは鉄板の総長だ!)
もんじゃ推しなのですね。
そうちょうの住む世界が東京モチーフなので、月島がどうとかそういう話でしょうか。
技
- しゅりゅうだん+ (BP4→3 威力C 打 全体)
- 跳弾+ (BP8→6 威力SS 打)
- おれにやかせろ (BP18→15 自身ヒートアップ中 自身以外の味方BP+10 ディレイ 1回まで)
とんでもない技を持ってきました。
おれにやかせろ、味方全体のBP+10ですって。
おれにやかせろ?俺に焼かせろ?ドラクエの「おれにまかせろ」的な響きがしますが、効果は「おれにまかせろ」というより「みんながんばれ」ですね。
アビリティ
- 練攻の檄I (ターン開始時、確率で全体BP+1 & 全体1ターン攻撃強化大)
- 療養活性II (ターン開始時、自身HP極小回復 & 器用さアップ中)
- 鉄壁の守りVI (常時被ダメージ軽減)
そうちょうなのにというかそうちょうだからというか、サポーター寄りです。
スタイルLV50補正値
- 腕力 32%
- 体力 95%
- 器用さ 108%
- 素早さ 88%
- 知力 52%
- 精神 89%
- 愛 48%
- 魅力 40%
鉄板が持てるのか心配になる腕力の低さ。
成長
素早さ↑↑、器用さ↑
そうちょう 総評
- 高難易度短期決戦に貢献するかもしれないサポーター
最近巷ではいかに少ないターンで高難易度ボスを倒すか、という遊びが流行っているようです。
それは抜きにしても安全に攻略する近道がやられる前にやれになってきていますので、短期決戦を狙うには良い性能かと。
ただし使うタイミングやメンバー等に工夫が必要ですので、上級者向けの性能とも言えます。
このガチャ、引くべき?
いつもの前提を置いておきます。
- キャラ好きなら溺愛出来るレベル
- それぞれ得意分野ではトップクラスの働きをする
- ジュエルに余裕があるなら取っておくに越した事はない
上記前提の上で、「キャラ愛が無い&ジュエルにもそこまで余裕が無い人が性能で引くべきか」という話ですが……「普通のプレイヤーなら一旦スルーが賢明」です。
レッド … 幻闘場or打弱点ボス向きのアタッカー。
シュウザー … 幅広く活躍出来る全体周回マン。
そうちょう … やり込みプレイ向きの上級者向けサポーター。
強いキャラが欲しい、高難易度が楽になるキャラが欲しい、取って間違い無いキャラが欲しい、そういう大多数のプレイヤーにとっては無理してまで引く価値は無いというのが正直な印象。
人と違うプレイがしたい、やり込みプレイがしたい、ロマサガRSを骨の髄まで楽しみたい、そういうプレイヤーにとってはそうちょうは引く価値があります。
総合評価について、手持ち状況やプレイスタイル等、各プレイヤーで様々な考え方がありますが全部ぶっ飛ばして無理やり評価するなら、そうちょう ≧ シュウザー = レッドとしたいと思います。
個人的には
残りジュエル15万。
ここはスルーです。
性能的には大好物ですが、もうほんと真面目にミンサガラッシュに向けてジュエル貯めないと。
同時開催のセルマ/ジニー/ウィルのレビュー記事はこちらです。

開催中のにんげんおんな/にんげんおとこ/かみのレビュー記事はこちらです。

開催中のブルー/時の君/ヌサカーンのレビュー記事はこちらです。
