
鳥狙って鳥
もういつ実装されたのかも覚えていませんが。
2021年の4月頃でしたっけ?
討伐戦のブラッククロス難易度Romancingをようやくロマサガ1縛りで討伐しました。
「反攻プログラム」で直接攻撃を完全回避&チェーンヒートでカウンターとかいう無茶苦茶をするボスです。
しかも反攻プログラムを使うターンが決まっておらずランダムという。
イカンでしょ。
ちなみに雑魚戦のBGMですが、これは原作再現です。
ブラッククロスについて
弱点と耐性
打が-35で弱点、斬と雷が-20でWeakにはなりませんがやや有効、他は±0です。
状態異常耐性はALL999。
使用してくる状態異常
一応技欄にはマヒ凝視と魅了凝視がありますが、あまり使ってきません。
無視して良いでしょう。
使用してくる攻撃と対策
何は無くとも反攻プログラム対策です。
前述の通り使用タイミングがランダムなので、通常攻撃が間接の銃、もしくはBP0~3で間接攻撃可能なキャラを揃えましょう。
反攻プログラム対策さえ出来れば、あとはしっかりデバフを入れていくだけです。
チェーンヒートを含む銃技を多用してきますので、ダメージを抑えるには器用さデバフが有効。
ヴァッサール、ビューネイ、ダーハオ、ダーク等ですね。
使用技は広範囲の打属性や雷属性、単体斬のチェーンヒートがメイン。
メイン盾を用意する陣形であれば盾役は斬耐性、あまり狙われないキャラは打耐性が良いかと。
また反攻プログラムのカウンターチェーンヒートも斬なので、直接攻撃キャラを使うなら斬耐性を高めておきましょう。
ブラッククロス攻略 (ロマサガ1編)
編成

いつものデザートランス改にタイニィフェザーのメイン盾構成です。
ヒーラー&バッファーとして詩人、器用さデバフ役にダーク、サルーインとシェラハは間接アタッカー。
装備はタイニィフェザーとダークが斬耐性、他は打耐性…と思ったらスクショだとシェラハが小手装備していますね。
何故だと思います?
私にも分かりません。
シェラハも打耐性の兜でいいと思います。
もしくはスプレッドブラスター対策の雷耐性でラバーソウルか。
ダークはしびれ突きの成功率を高めるために知力重視の装備です。バートくんの鎧がイイ感じ。
アクセサリーは全員ステータスアップのもので。
戦法
詩人はなるべく武装弦楽祭を使って攻撃&防御バフを。
シェラハはソロウズ、サルーインはエナジーボルト、ダークはしびれ突きメインで戦っていきます。
タイニィフェザーは石化クチバシで攻撃していましたが、クチバシ使いながらBP溜めて天変地異を狙っていった方が良かったと思います。間接攻撃なので。
反攻プログラムを使われると直接攻撃が当たらなくなりますが、連携すると無視して当てる事が出来ます。
ODでも無視出来ますので、狙い澄まして使いましょう。
動画
Mirrativで配信していた時に倒せたので、その時の動画です。
ですので酔っ払いの汚い声が入ってしまっているので気を付けてください。
完全に深夜2時の居酒屋のおっさんのそれ。