2020年1月1日に開催される、お正月限定ガチャのレビューです。
やっと来たスービエさんSS。
まさかの七英雄で一人だけコスプレ&限定という。
優遇?いや不遇か。
他にもSS海の主の娘、S最終皇帝男、Aロックブーケのラインナップです。
海の主の娘ねぇ…。
それだったらネレイド使いたいのですけど。
しかしてっきり零姫が来るかと思ったのにスービエとは。
ちょっと求心力が弱くないですか…?
性能的にもパッとしません。
お正月は他のソシャゲーも力を入れているでしょうから、ここは抜いてきたのでしょうか。
SSスービエ (「海」の一文字だ!)
横一列マン。
そして突+冷の弱点集中マン。
突と冷の複合は強力ですが…。
技
- 氷刺し (BP5 威力D 横一列 間接 突+冷)
- 墨一筆 (BP10 威力B 横一列 間接 突+冷)
- メイルシュトローム (BP16 威力S 全体 間接 冷)
1ターン目からずっと横一列攻撃をする、もしくは1ターン目は動かさずにRound2でメイルシュトロームをぶっ放す、どちらかの運用になります。
ただこのゲーム、縦持ちの宿命で横範囲はイマイチ光る場面が限られてしまいます。
アビリティ
- 錬気旺盛
- 弱点集中III
- テンションアップIV
技構成的に錬気旺盛(攻撃時に高確率でBP+1)は優秀です。
氷刺しがいっぱい使えますね。
スタイルLV50補正値
- 腕力 89%
- 体力 70%
- 器用さ 53%
- 素早さ 70%
- 知力 31%
- 精神 59%
- 愛 31%
- 魅力 65%
超無難。
知力が激低なのでメイルシュトロームは術扱いではないのでしょうね。
成長
腕力↑↑、素早さ↑
覚醒・継承
真面目に使うのであれば全技全覚醒すると良いです。
Sスービエから継承するとしたらスウィングですが、その場合は錬気旺盛が邪魔ですね。
スウィングBP6、氷刺しがBP4 or 5なので。
スービエ総評
いやーきついっす。
性能面で言えばスルーで良いでしょう。
もちろんキャラ愛勢には十分使える性能ですし弱くはないですが、45,000円の価値があるかと言われたら厳しいところです。
SS海の主の娘 (これは初夢ね)
水術士です。
ロマサガ2原作だと、洞窟で影だけ見えるクジラですね。
海の主を殺してしまうとスービエが海の主の娘を吸収して第2形態になります。
お正月に擬人化してSSで新登場!!やったね!!待ってました!!!
と、なる方はどれだけいるのでしょうか。
技
- アクアバッシュ (BP5 威力D 縦一列 冷)
- 豊穣の大波 (BP10 威力D 全体 ファスト 冷 味方全体素早さアップ)
- 水祭 (BP12 味方全体の全ステータスアップ、味方全体を3ターン防御強化状態)
豊穣の大波が全体ファストですが、BP10なのでRound2に持ち越せない点が残念。
威力も低く、素早さアップも劇的な効果は望めないでしょう。
アクアバッシュは便利そうですが…超強力かと言えばそんなわけでも。
オートでは使ってくれませんが、水祭の防御強化状態次第でしょうか。
アビリティ
- 勇健強撃III
- テンションアップIV
- 託す希望II
久しぶりの託す希望(気絶時に全体回復)持ちです。
水祭と言い、手動ボス戦で使ってくれというデザインです。
託す希望は以前は強力なアビリティでしたが、最近は難易度が下がっているためあまり嬉しくないと個人的には思います。
気絶しなければ1枠無いのと同じですしね。
勇健強撃はファストの豊穣の大波と相性◎
スタイルLV50補正値
- 腕力 35%
- 体力 27%
- 器用さ 40%
- 素早さ 84%
- 知力 79%
- 精神 73%
- 愛 54%
- 魅力 60%
え、知力低くないですか。
成長
体力↑、知力↑↑
覚醒・継承
Sスタイルが配布されるようです。
所持技は、活力の水(BP5 回復技)、ウォーターガン(BP9)、サイクロンスクィーズ(BP13)です。
無難なのはやはり活力の水継承です。
覚醒はアクアバッシュと豊穣の大波をそれぞれ最大覚醒すれば、豊穣の大波→アクアバッシュ→アクアバッシュと動けます。
海の主の娘総評
正直微妙です。
全体ファストには惹かれますが、威力Dですし知力補正値も低いので、バルテルミーほどの活躍は出来ないと考えられます。
BP11で素早さアップがなくて威力Aだったらなぁ。
そりゃ素の知力が90とかいくならまた話は変わりますが。
S最終皇帝男 (奉納の舞い)
ちゃんとしたかっこいい最終皇帝男がほしい…。
技マシン&育成専用スタイルです。
最終皇帝男って、このゲームをプレイしている大半の人が好きだと思うのです。
ホストと言い何故コスプレばっかり追加するのか、コレガワカラナイ
技
- 梅開き (BP3 威力D BPを1回復)
- ブルクラッシュ (BP8 威力A)
- 払車剣 (BP16 威力B 全体)
今さら払車剣て。
梅開きでプラチナSSのみねうちを上書きするだけの存在。
場合によってはブルクラッシュも使えるかもしれません。
というか梅開きってなに?
成長
腕力↑↑
覚醒・継承
基本的にはプラチナSSに覚醒梅開きを継承して、流し斬り→流し斬り→流し斬り→梅開き→流し斬り→…という動きでしょうか。
5ターン目までの動きはみねうちのままでも可能ですが、みねうちは威力E、梅開きは威力Dなので4ターン目が強くなります。
敵構成によっては、覚醒ブルクラッシュ→ブルクラッシュ→みねうち→みねうち→…というパターンも良いかと思います。
ホスト皇帝から継承できる無無剣とブルクラッシュはBPは同じですが、ブルクラッシュの方が威力が高いです。
最終皇帝男総評
腕力↑↑の育成用スタイルです。
限定ですので、最終皇帝男好きなら必須。
技マシンとしても劇的な強化には繋がりませんが地味ーに強くなります。
Aロックブーケ (ダルマでおめでとう!)
そろそろロックブーケの新スタイルが来るとは思っていましたがまさかAとは。
お財布に優しくて良きです。
こちらも最終皇帝男と同様、陰運用の技マシン&育成専用スタイルとなっています。
技
- 影しばり (BP3 威力E マヒ付与 陰)
- エナジースティール (BP7 威力C 自身HP回復 陰)
- ソウルフリーズ (BP12 威力C 全体 マヒ付与 陰)
ソウルフリーズが初登場。
開幕全体マヒ付与は優秀。
ワグナス様の立場がないですね。
影しばりも、召雷でいいと言えばいいのですが、陰属性で統一できるので意味はあります。
成長
素早さ↑、知力↑↑
覚醒・継承
バレンタインSSにBP9ソウルフリーズを継承して天雷を上書き。
ソウルフリーズ→ペイン→ペイン→…という動きが基本になるでしょうか。
プラチナSSにソウルフリーズを継承してエナジーストームを上書きし、ソウルフリーズと生命の水しか使わないウーマン運用もありかもしれません。
ロックブーケ総評
知力↑↑の育成用スタイルです。
限定ですので、ロックブーケ好きなら必須。
開幕全体マヒ付与のソウルフリーズも今までワグナス様くらいしかいなかったので、活躍する場面はありそうです。
このガチャ引くべき?
スービエ大好き!海の主の娘大好き!という方はもちろんちゃんと使える性能になっていますので引いて良いと思いますが、キャラ愛を度外視したらどちらも天井を覚悟して引くほどの価値は無いかと。
S最終皇帝男は最終皇帝男が好きなら育成目的で取りましょう。
ただし、このSスタイルを取る事により既存プラチナSSが劇的に強くなるかと言ったらそんな事はないので、最終皇帝男を現在使っていない人はスルーで良いでしょう。
ロックブーケはソウルフリーズが役立つ可能性があります。
最近はマヒに頼る場面が少なくなりましたが、昔のメインストーリー攻略やR杯ではそれはもうマヒが無いとゲームが成り立たないくらい活躍してくれたのですよ。
というわけでロックブーケだけは天井も安いですし取っておいて損はないかと。
しかし最終皇帝男もロックブーケも本体のSSがだいぶ古臭くなってきましたし、そろそろ新しいSSが欲しいですね。
ここの運営は重ねてくる事があるので、もしかしたら近いうちに2人のSSが実装されるかもしれません。
ちなみに私は最終皇帝男とロックブーケを天井で確保します。
舞台版ロマサガでスービエと海の主の娘が恋仲だとかなんとか…