
運営よ、キャラの命を弄ぶな。お前たちの作ったものだからといってお前達が自由にしていいわけではあるまい。
2022年〜2023年の年末年始ガチャでロックブーケの新スタイルが実装される事が発表されて界隈が騒然としております。
前回のスタイルが佐賀コラボの9月ですから、史上最速級の新スタイル追加ではないでしょうか。
全プレイヤーが納得するガチャなんて出せるわけないのですから、それなら人気キャラを優遇して実装するというのは売上的にも全体の顧客満足度的にも正解です。
現に不満を述べる人より嬉しいという人の方が多いでしょうし。
問題は「あまり実装していないキャラも実装していきます」的な発言を度々している事。
「プレイヤーの少数意見も尊重してみんなで作っていくゲームにしたい」的な発言をしている事。
「サガのポータル目指します」的な発言をしている事。
また過去には「売上は重視していません」的な発言もしていました。

言ってる事とやってる事が無茶苦茶なのですよね。色々心配になるレベルで。
「ロマサガRS運営はお前らの母親ではない」って利根川さんも仰っていましたけど、それにしたって本音と建前が過ぎるというか。
これでは「色んなキャラ出すって言ってたからプレイ続けていたのに裏切られたからもうこの運営は信用出来ない」と感じて辞めていく人も出てしまうのではないかと思うのですがどうでしょうか。
この程度で辞めていく人の数より目先の売上の方がよほどビジネスインパクトが大きいという事なのでしょうか。私はソシャゲを運営した事が無いのでそういう懐事情は分かりませんが。
もういっそ「お金欲しいから人気キャラにエロい格好させてガンガン実装するわ。売れない不人気キャラなんて放置っす」と言ってくれれば私個人的にはスッパリ大納得、というかむしろ好感触で応援したくさえなるのですけどね。
まさか「売上よりもプレイヤーの意見を尊重しろ!」なんて怒る人はプレイヤー年齢層から考えても多くはないでしょうし、いっそカミングアウトもアリでは?(ナシか?)
何故プレイヤーのアンケートを重要視している()、原作サガを心から愛している()、売上を重視していない()、サガのポータルを目指す()、ハートフル運営さんがこのような所業に及ぶのか。
- 色んなキャラを実装しろとアンケートに回答している人が数名しかいなく、大多数の人はロックブーケを3か月に1回出せと回答している説
- もうなりふり構わず稼がないと経営状況がヤバくなってしまった説
- 最初から全部パフォーマンス。売上が全てに決まっとるじゃろ説
- 市川さんのご家族が人質に取られていてエロいロックブーケを出せと脅されている説
私の足りない頭で考えてみましたがこれくらいしか思い浮かびませんでした。
やっぱり3なのですかねぇ…大人って汚い。
もしくは1なのだとしたらそれならそれでナニモイウコトハナイ
とまぁウダウダと書きましたが、別に運営に対して「もっとバランスよく実装すべきだ」とか「コスプレはロマサガの世界観にそぐわないから即刻中止すべきだ」とか、そんな文句を言いたいつもりはありません。
前述の通り運営状況もあるでしょうし、お金を稼ぐ事は悪い事ではないですし、お金を稼ぐにはエロい人気キャラを実装するのが手っ取り早いと思いますし、そもそも大多数のプレイヤーがエロい人気キャラを望んでいるという可能性もありますし。
ただ書きながら色々思考を整理する中で、結局私は正直な人が好きなだけなんだと自覚しました。(運営さんが嘘を吐いているとは言っていませんよ、ええ)