人生が潤うiPadの選び方 (2021年版)

たまゆら

7年越しの最新iPadさん

2013年に購入した初代iPad Airくん。

2021年の1月まで頑張ってくれていたのですが、さすがにもう引退させてあげようかと。

何をするにもガックガクですし、16GBしか無いのでアプリも追加出来ないし、OSももう更新されていないし。

頑張った方ではないでしょうか。

勇退です。

とも よや すら かに

折角なのでiPadで出来る事、iPadが人生にもたらすメリット、iPadの選び方なんぞを紹介したいと思います。

目次

iPadで出来る事

我が家でのメインの用途は、動画視聴、レシピ検索、ゲームです。

動画視聴

持ち運べる、スマホよりも画面が大きい、スマホより音質が良い、(ケースを付ければ)自立するというのが大きいです。

テーブルでも、ソファーでゴロゴロしながらでも、料理を作りながらでも、いつでもどこでも気軽に動画視聴可能

TVer、U-NEXT、hulu、NETFLIX、Abema、AmazonPrime、もちろんYouTube等、様々な動画配信アプリがあるのも良き。

子供向け専門の動画配信アプリもあるので、育児面でも小さい頃からお世話になっています。

英語のアニメ観させたりとか。

スマホでいいじゃんと思われるかもしれませんが、画面の大きさが比ではないですし、画面が大きいと視聴する側の体勢を選ばないというのがメリットです。

小さい画面だとちゃんと見ようとしないと見えないものです。

iPadなら少しくらい遠くても、少しくらい斜めでもOK

妻も子供もアニメ大好きなので、動画視聴のためだけに必需品となっています。

レシピ検索

料理のレシピ検索にも使用する事が多いです。

やはり画面が大きい分、画面に近づかなくても(適当な場所に置いても)レシピがすぐに確認出来るというのがスマホには無い強みです。

スマホだと手に取るか、もしくは自立させているのであっても覗き込まなければいけません。

毎日作る料理のストレスが軽減されるというのは大きいです。

ゲーム

知育ゲームアプリの充実っぷりが半端ではないです。

あとはひらがなや漢字の練習、算数ドリルのようなゲームアプリも大量にあります。

算数の計算が正解だったら敵に攻撃するゲームとか。

ゲームとして楽しみながら学ぶ事が出来るというのは本当に素晴らしいです。

小さなお子さんには親のスマホを使わせるよりiPadを使わせる方が良いでしょう。

iPadなら画面が大きく操作がしやすいですし、スマホを渡してしまうと親が使いたい時に使えないですし。

「育児にiPadを使うなんて手抜きだ!愛が無い!」みたいな意見ももしかしたらあるかもしれませんが、親だって自分の時間というのは大事です。

親も楽、子供も楽しいし賢くなる、皆Happy

もちろん大人の方もiPhoneとiPadで同じアカウントにすれば、iPhoneでプレイしているゲームの続きをiPadの大画面でプレイ、みたいな事も出来ます。

私が現在プレイしているクラッシュオブクランもそうですが、大きい画面だとプレイしやすいゲームってたくさんあります。

クリエイティブな活動

私はこの方面は疎いのですが、絵を描いたりDTM制作をしたり動画制作をしたりという活動をされたい方には重宝するようです。

というわけで私もせっかくなので絵を描いてみました。

1日1枚描いたら上手くなったりしますかね。

伝説はここから始まるのです。

PCの代用

無線キーボードを繋げてブログ執筆、表計算ソフトでデータ管理、家計簿の管理、動画編集等。

スマホだとしんどいけどPCがあれば非常に楽ちんちんという作業は、ある程度iPadで代用が効きます。

PCを持っていない方には特におすすめが出来ます。

単純にネットサーフィンするにも、家だったらゆっくりくつろぎながら大画面でしたくないですか?

家の中でもスマホを手に持ってネットサーフィンは私はしんどいです。

iPadが特におすすめな人
  • 育児中の方
  • 動画視聴が好きな方
  • 絵を描くのが好きな方
  • アプリゲームが好きな方
  • PCを持っていない方
  • スタバが好きな方

ProだのAirだのminiだのシリーズ毎の違い

iPad買ってみようかな?となった後に絶望するのが、シリーズの多さです。

AirだMiniだに加えて、第○世代だなんだとワケワカメでした。

簡単にまとめておきます。

iPad

一番値段が安い基本モデル。

最新のものでも4万円くらいで買える。

iPad Pro

一番性能が高く、一番お値段も高いモデル。

最大容量は1TBのモデルもあり、スピーカーは他モデルが2つなのに対して4つ装備。

画面も一番大きい。

大容量モデルでは10万円を優に超える。

iPad Air

iPadとiPad Proの間の性能、間の画面の大きさ、間の価格。

7万円くらい。

iPad mini

一番サイズが小さいモデル。

性能はAirと無印と間か、無印と同じくらい。

5万円くらい。

シリーズ毎の違い

iPadの性能というのは大雑把に言うと下記5点でしかありません。

  • 画面の綺麗さ
  • カメラの綺麗さ
  • 処理の速さ
  • 音質の良さ
  • データ容量

Pro > Air > mini = 無印の順にこれらの性能が変化するというイメージ。

あとはコネクタ(USB-C, Lightning)とか、認証方式(顔認証, 指紋認証)とか、そういう細かい違いくらいです。

もしこれらを気にする人は製品仕様をよく確認しておきましょう。

それぞれのシリーズはバラバラにリリースされているため、例えば無印iPadであれば2021年2月時点の最新は第8世代ですが、Airの最新は第4世代です。

第8世代と第4世代だと性能は雲泥の差じゃないのか?と思いますが、無印iPadは昔からあるためリリースされた数が多くナンバリングが進んでいるだけです。

むしろ無印iPad第8世代より、iPad Air第4世代の方が性能が上です。

世代って表現が誤解を招くような…

オススメのiPadの選び方

Proはかなり高額ですし、Proでしか出来ない事がやりたいという明確な目的を持った人が選ぶべきでしょう。

次に考慮するのが画面サイズ。

家で使うのであれば大きい方が良いかと思いますが、人それぞれですね。

Pro > Air > 無印 > miniの順で大きさが変わります。

あとは予算次第です。

どうしてもProを選ぶ理由は無い、どうしても小さいサイズを選ぶ理由も無い、となったら3~5万円で買える無印iPadか6~8万円のAirか。

性能と価格の間を取ったAirがやはり日本人には合っているのかなぁとは思います。

iPadの選び方まとめ
  • とにかく安いのがいい! → 無印iPad
  • とにかく小さいのがいい! → iPad mini
  • 性能重視!お金はたくさんあります! → iPad Pro
  • それ以外 → iPad Air

wifiモデルとかCellularモデルとか何よ

CellularモデルはWifiが無い場所でもインターネット接続が可能なモデルです。

Cellularの方が本体代も高いですし、当然毎月通信量もかかります。

家にWifiがありスマホも持っているのであれば、特別な事情が無い限りはwifiモデルで良いと思います。

今どきWifiって結構色んなところで拾えますし、どうしても出先でネットにつなぐ必要があるという事であればスマホのテザリングも使えます。

スマホ持ってないし家にwifiもないけどiPadを使いたいという場合は、Cellularモデルになります。

なかなかレアな環境だと思いますが。

iPad便利

iPad、7年も使っていればそりゃあもうすっかり無くてはならない存在となりました。

料理の時に大活躍しますし、スーパーのネット広告を見たり家計簿を付けるのも楽々。

調べ物やネットサーフィンも大画面で快適楽ちんちん。

その他、基本的に家族の誰かしらが動画を観たり音楽を流しています。

最新のiPad Air4に買い替えて更に快適になりました。

ガックガクからサックサクです。

お古の初代iPad Airはサブ機としていつでも子供が使えますし。

確かに安い買い物ではありませんが、生活を豊かにしてくれるiPad。

せっかく令和という時代に生きるのですから、導入&買い替えを検討してみてはいかがでしょうか。

私が買ったのはこれです。

一番安い無印iPad

一番コンパクトなmini

一番高性能なPro

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

コメント

コメント一覧 (2件)

  • こんばんわー(^o^)
    iPadはインプット向けに作られたらしい話を聞きました。
    教育系アプリの豊富さはさすがですね(^^)
    子供向けのタイピングアプリとかは大人がやっても楽しいです。
    インプット量が全然違うので、個人的にはスマホよりタブレット端末の方が所有優先度が高いと思ってます。
    私はつい半年ほど前までガラケー+iPadで生活してましたw

    • 読んでいただきありがとうございます!
      私もhannaさんのiPad愛に溢れた記事、拝見しました!
      確かになんか持ってるだけで何かしてみたくなる魅力がありますよね。
      タイピングアプリは良い事を聞きました、早速やらせてみます!

コメントする

初回コメントは承認制となります。内容確認→反映までしばらくお待ちください。

目次