
で、いつになったら仲間になってくれるのですかね
他にもいけそうな絶夢はあるのですが、ふらっと引いたシリーズガチャでウェッジシンクロとビッグスLBOFが引けたので挑戦してみました。
デシくんがいるので相手のフルブレイクに対処出来るのが良いですね。
その分他のシリーズの絶夢より強くされているのかもしれませんけど。
とにかく火力が高く、なんかもうずっとクッソ激烈痛い。
休まる暇がないです。
倒せるか怪しいと思っていたのですが、3回目でサクッと討伐。
歴史省メンバーでいけて良かったです。

シャドウスミスの特徴
対策が必要な行動は下記の通り。
- ウララの精神でも全然解けないサイレス
- 短時間魔力アップのマジックアップ
- 短時間魔防アップのマジックバリア
- スリップは序盤に1回だけ
いやらしい攻撃はほとんど無いのですが、その分攻撃が熾烈極まります。
動画撮って行動パターン確認したら、スリップが1回しか無いのですね。
アルブムを存分に活かしていきましょう。
サイレス対策 (沈黙)
フェーズ1の4ターン目に1,3,5番目に、フェーズ2の5ターン目に2,4番目に使用。
食らうとウララレベルの精神でも解けません。
デシの守護者で状態異常バリアを張るか、☆5閃技のエスナを使いましょう。
ウェッジの専用アビリティ「トリックスター」は4回使うと全体エスナという効果ですが、これをアテにするのはさすがに玄人がすぎます。
物理使いと魔法使いをそれぞれ1,3,5番目、2,4番目に分けておけば、片方は無視して片方は一気に治してというように効率よく対処可能です。
私は1,3,5番目に物理を置いてフェーズ1のサイレスはスルー、フェーズ2のサイレスは☆5閃技で治しました。
- メンバーに応じて隊列を工夫する
- デシの守護者や浄化を使う
- ウェッジの専用アビリティがもしかしたら刺さるかも?
マジックアップ対策 (短時間魔力アップ)
フェーズ1で2回、フェーズ2で2回、フェーズ3で1回使用。
直後に暗黒の烙印で攻撃してきます。
その後は物理攻撃が続くので、実質直後の暗黒の烙印のダメージのみに影響でしょうか。
マジックアップはハイマジックブレイク、マジックブレイク、ハイアンフェイス等で解除可能。
解除しないと暗黒の烙印で9,999ダメージです。
回復が厚ければ解除しないのもありかもしれません。
- 必要に応じて魔力ダウンアビリティで上書き
マジックシールド対策 (短時間魔防アップ)
フェーズ2と3で1回ずつ使用。
アタッカーが物理のみなら無視できますが、Drモグがチェイン役でパーティインする人が多いと思われるので、Drモグの火力が押さえつけられてしまいます。
こちらもマジックアップと同様、メンタルブレイク系のアビリティで解除可能です。
Drモグを使う場合は、はなからDrモグの火力はアテにしないというのもご検討を。
- 必要に応じて魔防ダウンアビリティで上書き
編成例

- ウェッジ … シンクロ、LBOF、超絶
- ウララ … 覚醒(超錬済)、超絶1、超絶2、☆6閃技
- デシ … 覚醒、裁定者、OF、☆5閃技
- Drモグ … 覚醒、シリーズチェイン
- ビッグス … LBOF、超絶
ヒストリアクリスタルはLV99、フレンドは快癒です。
専用アビリティはウララ以外完備。
ウララの専用アビリティ、まだ時間かかりそうですかね?
虫取り網と浮き輪ではしゃいでる白い豚がほんとにもう火力出なくて苦労しました。
悔い改めて。
どうせロクなダメージの出ない覚醒を使うくらいなら、超絶でバフした方が良かったかもしれません。
専用アビリティも要らなかったです。
「Drモグの秘技」って何そのフワッとした名前。
初めて2種類のLBOFを同時に使ったのですが、一つ目を3ゲージ貯まり次第さっさと使わないと二つ目のチャージが間に合いませんね。
具体的には一つ目は27秒くらいでしょうか。
結果論ですが、LBOFは無くても倒せていたと思います。
ステータス

具体的な行動
フェーズ1にDrモグ覚醒、フェーズ3にウェッジシンクロです。
ヒストリアクリスタルはフェーズ2後半とフェーズ3で。
フェーズ1は誰も覚醒を使わなくても抜けられる事は確認したのですが、せっかくモグがあるのでフェーズ2の時短のためにも使ってみました。
フェーズ2とフェーズ3はマジックシールドが来るので、どうせ使うなら早い方がいいです。
ウェッジの具体的な行動
ストームレイドでゲージを貯めて超絶。
フェーズ2も超絶更新。
30秒前にLBOF。
フェーズ3に入ったらシンクロし、右アビ2回 → 左アビ連打。
シンクロの前に超絶を入れておくと尚良しです。
ウララの具体的な行動
☆6閃技 → 覚醒 → 回復しつつゲージが貯まったらアルブムでスリップを消してオーラーレでクリダメアップ付与。
9割9分のFFRKプレイヤーがアルブムを持っているでしょうに、フェーズ1しかスリップが来ないとかいつもの運営じゃないですね…
以降は踏みとどが剥がされないように、あとはオーラーレの更新も忘れずに。(私はすぐ忘れます)
覚醒を超錬してあるとかなり余裕があります。
デシの具体的な行動
断撃のグリモア → 断撃のグリモア → 覚醒 → 断撃のグリモア → Drモグにたくす → 以降攻撃しながらウララにたくす。
フェーズ2に入る前にOFと閃技のゲージは確保しておくように。
あとは裁定者の更新を忘れないように。
たくすって強いんだなって思いました(今さら)
Drモグの具体的な行動
チェイン → ハイマジックブレイク → ゲージをもらって覚醒。
この構成だと覚醒はおまけみたいなものなので、マジックアップを打ち消すハイマジやチェインの更新を最優先に。
基本的に暇なので、ヒストリアクリスタルも担当しましょう。
ビッグスの具体的な行動
ガイアストライクでゲージを貯めて超絶。
最初の超絶後もしばらくはガイアストライクで攻めましょう。
フェーズ3で頼みの綱の聖岩裂斬が尽きたら泣きを見るので。
超絶を切らさないようにして、ラストにLBOF。
いやほんと活躍してくれました。
OF専用アビ強すぎです。
シャドウスミスの行動パターン
残りHP70%でフェーズ2、残りHP40%でフェーズ3になります。
フェーズが切り替わる毎に、シリーズ外のキャラにストップを使用。
フェーズ1
- 【凶】邪剣波
- スケアリーブリザド (2,4番目)
- 【絶夢】聖なる霧 (スリップ)
- サイレス (1,3,5番目 沈黙)
- マジックアップ
- 【凶】暗黒の烙印
- グリモアブレイク
- 【凶】邪剣波
- 【絶夢】クラッシュダウン
- グリモアブレイク
- 【凶】邪剣波
- マジックアップ
フェーズ2
- 【凶】フルブレイク
- 【絶夢】アルテマ (現在HP割合)
- グリモアブレイク
- 【凶】邪剣波
- サイレス (2,4番目 沈黙)
- マジックアップ
- 【凶】暗黒の烙印
- マジックシールド
- 【絶夢】アルテマ (現在HP割合)
- 【凶】邪剣波
- グリモアブレイク
- 【絶夢】クラッシュダウン
- グリモアブレイク
- マジックアップ
- 【凶】暗黒の烙印
フェーズ3
- 【絶夢】フルブレイク
- 【絶夢】ギガフレア
- マジックシールド
- 【凶】邪剣波
- グリモアブレイク
- マジックアップ
- 【凶】暗黒の烙印
- 【絶夢】クラッシュダウン
- グリモアブレイク
- 【絶夢】アルテマ (現在HP割合)
- 【凶】邪剣波
- 【絶夢】デッドリーイノセンス
- メモリーエンド
動画

デシ覚醒が1ターン遅いわ、敵のHP見てなくてフェーズ切り替え時にデシOF撃てていないわと、かなりグダっていますが思いのほか余裕を持って討伐が出来ました。
ちゃんと立ち回れていればやっぱりLBOFは無くても倒せそうです。
で、シャドウスミスさんはいつ仲間になるのですかね。
さて、絶夢もなんだかんだで残すところ1,2,5,10,11,12の6つとなりました。
11以外は頑張れば倒せそうです。
☆6フラグやEXレンズも結構余裕が出てきていますし、惜しみなく突っ込めばまぁいけるでしょう。
11はなぁ…アヤメ覚醒とシャントット覚醒しか無いのですけど、倒せますかね。
倒せるか倒せないかで言えば倒せるのでしょうけど、私のようなヘタレが倒せるかというとチト難しそうです。