9月10日に4周年記念生放送がありました。
生演奏でJanne Da ArcのkiyoがFF6の決戦弾いてたのが一番ビックリしました。
しかし新機能が追加されると聞いてワクワクするよりもめんどくさいなぁと思ってしまうのは歳のせいなのでしょうね。
新規追加機能についてざっくりとまとめておきます。
記憶の神器
自分の好きなすんごい強い武器を作れる、という機能です。
共鳴シリーズと武器種を組み合わせて選びます。
(FFTの剣、FF12の短剣、とか)
作るためにはイベントをクリアする必要があるそうです。
また、武器を強化するためには既存の☆5武器やロゼッタ等を使う模様。
☆1~☆4の装備も餌に出来るそうですがどうせ雀の涙でしょう。
マギアクリスタル
戦闘に参加した回数で専用経験値がもらえ、LVが上がると好きなステータスにポイントを振れるという機能です。
周回して得られる個人用の結晶水ですね。
ステータスだけでなく、属性強化、属性耐性にも振れるそう。
各ステータス上限100ポイント。
ファブール周回か…。
とりあえずいついかなる時でもアグリアスは連れ回す所存。
減衰緩和
これ大事ですね。
テュポーン集めないと。
シルドラは…勘弁してください。
日曜パワダン全開放
ありがたやありがたや。
あまり触れない日曜にパワダンで速攻スタミナ消化出来るのはほんと助かります。
あわせてパワダンの報酬も増えるとか何とか。
新機軸 覚醒奥義
紹介されていたのはティーダだけでしたが、
・15連
・纏い
・シューターアビ使用回数無限
・シューターアビブースト
・シューターダブル
・通常攻撃19,999まで限界突破
・3ターン後に99,999までの追撃
という性能でした。
なんじゃそら。
無料40連
どうせ確定分しか当たらないんだ。
しかも被り。
今までの無料○○連だけでヴァニラの絶1が金ピカになってます。
ドリセレ
バースト、オバフロ、マテリア、超絶という既存ラインナップに、閃技と奥義が加わって全6種類。
奥義と超絶は欲しいようなどうでもいいような…。
後はいつもの
マテリア、オバフロ、超絶ラッキーとか、チケット制の収穫ダンジョンとか、アクセサリー貰えるイベントダンジョンとか、壺殴ってミスリル吐き出させるダンジョンとか、クソみたいなミニゲームとかですね。
パワダン全開放は9月21日から10月9日までです。
事前の通常イベント等のスタミナ消化は計画的に。
どうなる事やら
さてさてこれだけインフレ要素が出てきて今後の難易度はどうなるのでしょうか。
難易度も一緒に上げるのであれば今ついていけていない人はやっぱりついていけず、今のままの難易度では今ついていけている人には物足りなくなる。
難易度爆上げしてキャラ愛プレイヤーを淘汰して廃課金プレイヤーから搾り取る方向に舵を切ったわけですからこのまま難易度は上がり続けると考えるのが自然ですかね。