
ラビダン楽しい(白目
2021年4月23日よりシーズン2のグループEが開催されています。
シーズン2のAじゃなくてシーズン2のEなのですね。
こういうの気になりません?私だけ?
実装された英雄神器について、地 → 風 → 氷 → FF4と来て、今回は順当に炎です。
相変わらずFFTシリーズはガン無視されていますが、セフィロスやヴィンセント等の人気キャラが来ているので嬉しい方も多いのではないでしょうか。
ラビリンスダンジョンとはなんぞ?というまとめ記事は下記です。

そもそもシーズンとかグループとか何?

現在シーズン2のEグループが開催中です。
シーズン2全体は7月31日まで。
約1ヵ月で次のFグループになります。
グループが変わるとダンジョンで得られる英雄神器も変わります。
また、シーズン1のABCDグループで手に入った英雄神器は、シーズン1ダンジョンに行くと手に入ります。
内容は日曜日の0時と水曜日の12時に切り替わります。
シーズン2-Eの英雄神器と継承効果
対象キャラは、マトーヤ、スーパーモンク、ロック、カイエン、セフィロス、ヴィンセント、バレット、ブラスカ、サッズの9人です。
ディリータとムスタディオは来ませんでした。残念。
マトーヤ、スーパーモンク、ブラスカ、サッズはそれぞれシリーズ初実装ですね。
これで未実装シリーズは、3、11、15、Tとなりました。
この流れで行くと次のグループFは水でしょうから、FFTはまた来ませんね…
各英雄神器がDROPするダンジョンは下記です。
- 義士の回廊 … ヴィンセント、サッズ、カイエン
- 円舞の回廊 … ロック、マトーヤ、スーパーモンク
- 究極の回廊 … セフィロス、バレット、ブラスカ
欲しい装備に合わせて記憶のしおりをぶっぱしましょう。
下記にシーズン2-Eで得られる英雄神器の継承効果をまとめておきます。
記載は最大効果のみ。
おすすめにはマーカー引いておきます。
マトーヤ
- マトーヤの箒
-
- 炎or氷or雷属性のダメージアップ(5%)
- バトル開始時、自身の魔力を短時間アップ(効果:中)
- 自身の待機時間を5%短縮する
- マトーヤのローブ
-
- 炎or氷or雷属性のアビリティのダメージアップ(5%)
- バトル開始時、自身の魔法防御力を短時間アップ(効果:中)
- バトル中1回のみ、たたかう時やアビリティ使用時に自身にダメージ軽減バリアを1回付与(40%)
- べっこうあめ
-
- 自身の待機時間を8%短縮する
- 1ターン目のみ必殺技ゲージが多く溜まる
- 1ターン目のみ自身の待機時間無し
スーパーモンク
- バスターナックル
-
- 炎or雷or地属性のダメージアップ(5%)
- バトル開始時、自身の攻撃力を短時間アップ(効果:中)
- 自身の待機時間を5%短縮する
- ちからだすき
-
- 炎or雷or地属性のアビリティのダメージアップ(5%)
- バトル開始時、自身の防御力を短時間アップ(効果:中)
- バトル中1回のみ、たたかう時やアビリティ使用時に自身にダメージ軽減バリアを1回付与(40%)
- 金のリンゴ
-
- 自身の待機時間を8%短縮する
- 1ターン目のみ必殺技ゲージが多く溜まる
- 1ターン目のみ自身の待機時間無し
ロック
- 盗賊のナイフ
-
- 炎属性のダメージアップ(5%)
- バトル開始時、自身の攻撃力を短時間アップ(効果:中)
- 自身の待機時間を5%短縮する
- ロックのジャケット
-
- 炎属性のアビリティのダメージアップ(5%)
- バトル開始時、自身の防御力を短時間アップ(効果:中)
- バトル中1回のみ、たたかう時やアビリティ使用時に自身にダメージ軽減バリアを1回付与(40%)
- ロックのバンダナ
-
- 自身の待機時間を8%短縮する
- 1ターン目のみ必殺技ゲージが多く溜まる
- 1ターン目のみ自身の待機時間無し
カイエン
- 斬魔刀
-
- 炎属性のダメージアップ(5%)
- バトル開始時、自身の攻撃力を短時間アップ(効果:中)
- 自身の待機時間を5%短縮する
- カイエンの小手
-
- 炎属性のアビリティのダメージアップ(5%)
- バトル開始時、自身の防御力を短時間アップ(効果:中)
- バトル中1回のみ、たたかう時やアビリティ使用時に自身にダメージ軽減バリアを1回付与(40%)
- カイエンの髪留め
-
- 自身の待機時間を8%短縮する
- 1ターン目のみ必殺技ゲージが多く溜まる
- 1ターン目のみ自身の待機時間無し
バレット
- ミッシングスコア
-
- 炎属性のダメージアップ(5%)
- バトル開始時、自身の攻撃力を短時間アップ(効果:中)
- 自身の待機時間を5%短縮する
- バレットのベスト
-
- 炎属性のアビリティのダメージアップ(5%)
- バトル開始時、自身の防御力を短時間アップ(効果:中)
- バトル中1回のみ、たたかう時やアビリティ使用時に自身にダメージ軽減バリアを1回付与(40%)
- ドッグタグ
-
- 自身の待機時間を8%短縮する
- 1ターン目のみ必殺技ゲージが多く溜まる
- 1回のみ、機工士アビリティ使用時に炎耐性1段階ダウン
ヴィンセント
- デスペナルティ
-
- 炎属性のダメージアップ(5%)
- バトル開始時、自身の魔力を短時間アップ(効果:中)
- 自身の待機時間を5%短縮する
- ヴィンセントのバンダナ
-
- 炎属性のアビリティのダメージアップ(5%)
- バトル開始時、自身の魔法防御力を短時間アップ(効果:中)
- バトル中1回のみ、たたかう時やアビリティ使用時に自身にダメージ軽減バリアを1回付与(40%)
- ヴィンセントのブーツ
-
- 自身の待機時間を8%短縮する
- 1ターン目のみ必殺技ゲージが多く溜まる
- 1回のみ、機工士アビリティ使用時に炎耐性1段階ダウン
セフィロス
- 正宗
-
- 炎or闇属性のダメージアップ(5%)
- バトル開始時、自身の攻撃力を短時間アップ(効果:小)
- 自身の待機時間を5%短縮する
- セフィロスモデル
-
- 炎or闇属性のアビリティのダメージアップ(5%)
- バトル開始時、自身の防御力を短時間アップ(効果:中)
- バトル中1回のみ、たたかう時やアビリティ使用時に自身にダメージ軽減バリアを1回付与(40%)
- 片翼のペンダント
-
- 自身の待機時間を8%短縮する
- 1ターン目のみ必殺技ゲージが多く溜まる
- 1ターン目のみ自身の待機時間無し
ブラスカ
- ブラスカの杖
-
- 炎属性のダメージアップ(5%)
- バトル開始時、自身の魔力を短時間アップ(効果:中)
- 自身の待機時間を5%短縮する
- ブラスカの帽子
-
- 炎属性のアビリティのダメージアップ(5%)
- バトル開始時、自身の魔法防御力を短時間アップ(効果:中)
- バトル中1回のみ、たたかう時やアビリティ使用時に自身にダメージ軽減バリアを1回付与(40%)
- 究極召喚の勲章
-
- 自身の待機時間を8%短縮する
- 1ターン目のみ必殺技ゲージが多く溜まる
- 1ターン目のみ自身の待機時間無し
サッズ
- トータルエクリプス
-
- 炎or氷or雷属性のダメージアップ(5%)
- バトル開始時、自身の攻撃力を短時間アップ(効果:中)
- 自身の待機時間を5%短縮する
- サッズのコート
-
- 炎or氷or雷属性のアビリティのダメージアップ(5%)
- バトル開始時、自身の防御力を短時間アップ(効果:中)
- バトル中1回のみ、たたかう時やアビリティ使用時に自身にダメージ軽減バリアを1回付与(40%)
- 安心の護符
-
- 自身の待機時間を8%短縮する
- 1ターン目のみ必殺技ゲージが多く溜まる
- 1回のみ、機工士アビリティ使用時に炎&氷&雷耐性1段階ダウン
次グループ以降の実装予定キャラ
海外リーク情報ですので、信頼度の判断は皆様に委ねますが一応。
水神器
メイア、レイラ、エリア、リルム、ウォード、パイン、リュック、ワッカ、ライオン
雷神器
暗闇の雲、カイン、シェルク、ガーネット、スタイナー、ルールー、プリッシュ、キング、クイーン
聖神器
アルクゥ、聖セシル、レオ、アンジール、ベアトリクス、クルリラ、バッシュ、ホープ、レインズ
……これが本当だとしたら、FFT推しの私としては覇王翔吼拳を使わざるを得ません。
まとめ
とりあえず武器と防具はダメージ5%アップ、アクセサリーは8%短縮が出たらガッツポーズで良いかと。
武器と防具は短縮も使える場合があるので、5%短縮も拾えたら確保。
その他の要らない装備は強化素材として使ってしまいましょう。
ちなみに魔石の時と同様、LV1をそのまま強化素材や限界突破素材にするより、1回七色の結晶でLV20に上げてから使用した方が経験値がお得です。