
ローザリアイシ針射ちの痛い車
2023年1月のRomancingボス、ナハトズィーガーをロマサガ1縛りで討伐したのでそんな感じの記事と動画です。
何故ナハトズィーガーを追いかけているのか、何故ウサギが走っているのか、塔から餅が降るよりも謎に包まれたイベントですね。
しかしキツかった。
ウンディーネ&ボルカノ、ジェノサイドハートに次いでシンド楽しかったです。
ナハトズィーガーの特徴
さすがトキメキドラゴンマシーン、多彩な攻撃方法でこちらを苦しめてきます。
珍しく腕力と素早さ以外の能力ダウンをいっさい解除して来ないというところがポイントでしょうか。
耐性

突・熱・陽が弱点。
特性はメカです。
そういえば最近瑠璃武器の素材手に入らないですね。
アビリティ
毎ターン終了時に腕力ダウンと素早さダウンを解除。
攻撃方法
打(体術)がメインですが、全体突の針射ち(弓)も脅威になります。
単体斬のミサイルヘッド(体術)、単体熱の高温ガス(術)、全体陰の毒霧(術)もデラ痛い。
前述の通り器用さと知力は能力ダウン解除してこないため、これらを積むと針射ちと高温ガスと毒霧のダメージは大きく減らせます。
素早さアップ技が多いので放っておくと体術ダメージがエグい事になるばかりか、そもそもこちらの攻撃が当たらなくなります。
また、状態異常はスタンと毒を使用し、特にスタンは食らうと被ダメ軽減系アビリティや陣形効果が仕事をしなくなるので大変危険。
というわけで、素早さダウン(もしくは強化解除)、知力ダウン(もしくは精神アップ)、器用さダウン、これらがあると有利に戦いを進められます。器用さダウンはまだしも前2つは無いと長期戦は厳しいかと。
ナハトズィーガーの行動パターン
- パワースライド、新春アクセル、針射ち
- フルスロットル、エンジン全開、何か、何か
- ギアチェンジ、針射ち、針射ち、高温ガス
- パワースライド、新春アクセル、針射ち、何か
- フルスロットル、エンジン全開、何か、何か
- ギアチェンジ、針射ち、針射ち、高温ガス、何か
- 以下繰り返し
パワースライド、フルスロットル、エンジン全開、ギアチェンジで素早さアップ。
基本的には3ターンで行動パターンがループします。
そしてターン数が進むごとに行動回数が増えていきます。
8ターン目くらいからは脅威の6回行動に。
針射ちが来るターンが決まっているので器用さダウンを使うなら狙い定めていきましょう。
またフルスロットルはファスト打ですからODで素早さダウンを入れるとダメージを軽減する事が出来ます。
ロマサガ1縛り編成

- サルーイン … アタッカー
- アイシャ … モラルダウン
- 詩人 … オラトリオ&年始の音
- ミルザ … 銀光銀光双牙
- シェラハ … 素早さデバッファー
全体回復が狙えてダメージも稼げるミルザは外せない、単体攻撃を引き受けてくれて素早さダウンも出来るシェラハは外せない。というわけで残り3人で試行錯誤の日々でした。
ミリアムの知力ダウンを使ったり、ジャミルの器用さダウンを使ったり、コンスタンツの器用さダウンを使ったり、ミニオンのダークスフィアを使ったり、バーバラのアレグリアスを使ったり、スクラムジャミル+レディステップを使ったり、アルドラをアタッカーで使ったり、詩人を一つ前のにしたり、まーーーーー色々試しましたがこの形で着地。
結局火力 is 正義。
詩人が前のスタイルでオラトリオと年始の音を両立出来れば一番良かったのですが…最新スタイルほんと打たれ弱くて泣けてきます。
最新ジャミルのねちっこい器用さダウンはかなり有効だと感じましたが、いやぁもう入れる枠が厳しいっす。
アタッカー枠はサルーインよりアルドラの方が耐久的に優れていますが、シェラハへの攻撃時BP+1付与が便利なのでサルーインに。ソロウズソウルの素早さダウン大を使いたいので。
装備
打と突の耐性を重視した防具で。斬と熱は単体なので捨てて全部シェラハに飛ぶように祈ります。
武器はメカ特攻武器ですが、幻闘場武器があるなら被ダメ軽減目的でそちらに。
アクセサリーは基本的に金の羽飾りに全状態異常耐性。
ミルザは打と熱の耐性35を確保するために王家の指輪をチョイス。極限状態での高温ガス天凛回避に期待です。
精神50%アップ位置のサルーインはD8リストバンドで打突耐性強化。
戦い方
敵の攻撃がシェラハに集中し、ミルザの追撃がたくさん発動するように祈るのみです。
詩人はオラトリオをなるべく使うようにして年始の音は最終手段。
少しでもオラトリオを怠ると素の精神が低いアイシャにスタンが刺さってそのまま狙い撃ちで落とされます。なんかそういうAIになってるんかというくらい的確に。
ロマサガ1縛り 動画
ミルザの銀光双牙追撃は7回使用して5回発動していました。
それくらいの運ゲーです。
とりあえず上限解放される前に倒せたのは良かったです。
はー、楽しかった。
もう2度と戦いたくありません。
ハロウィンかみRomancingのロマサガ1縛り攻略と動画記事はこちらです。

時の君Romancingのロマサガ1縛り攻略と動画記事はこちらです。
