【ロマサガRS】 11話育成ステージ VERY HARD 11-2-1 オート周回 (ツイスターDROP)

11話の中では一番育成向きのステージではないでしょうか。

全てのモンスターが打、冷、雷弱点で、それ以外の属性も等倍。

麻痺もスタンもよく効き、全体攻撃もいやらしい状態異常攻撃も使ってきません。

 

成長具合は、HP840くらい、ステータスはスタイルによりますが大体↑で60ちょい、↑↑で65前後まで伸びます。

 

ついでに棍棒の「ツイスター」がDROPします。

棍棒使い、プラチナジニーしかいないんですよねぇ、残念。

 

出現モンスター

Round1 毒魚2体、デスシャーク

Round2 死海魚、毒魚3体

Round3 デスシャーク、死海魚

 

Round1

毒魚が2体と、デスシャークが1体。

どちらもスタンが効き、毒魚は麻痺も効きます。

毒魚は攻撃力もHPも低いので無害に近いです。

デスシャークは斬のファングクラッシュが痛いです。

あの音トラウマになりそう…。

 

Round2

死海魚と、毒魚が3体。

死海魚も麻痺とスタンが通るので、不安であればルージュやロックブーケを入れておくと良いかと思います。

空気投げやフェイントが活きるのもいいですね。

物理キャラは知力が低いのであまりアテには出来ませんが。

 

Round3

デスシャークと死海魚が1体ずつ。

ラストが2体だけってのは助かります。

これがデスシャーク2体と死海魚が2体だったらちょっと面倒でしたね。

死海魚もファングクラッシュを使ってきますが、大した事ない地烈撃ばかり使ってくる印象。

横に並ぶ陣形は避けた方が無難です。

 

編成例

正直ここまで進められている方なら何でもいいと思います。

防具も斬打突とバランスよく使ってくるので適当で良いかと。

弱点を突けるスタイルが多いならSSでなくても余裕があります。

 

動画