
聖王の聖王による聖王のためのイベント
2020年11月24日、リニューアルされた「聖塔 ランスの娘」が開催されました。
難易度が上がって成長限界もアップ。
メインストーリーと遜色ないレベルで成長します。
ありがてぇ…(盗賊並感)
いわゆる聖塔聖王の前編と後編のラストステージUH10、3ターンオート攻略と動画の記事です。
イベント概要
周回してアイテムを集めて報酬と交換していく、いつものイベントです。
ロマサガ3キャラは成長3倍。
交換報酬でSSヴァッサールが貰えます。
配布スタイルとは思えない強力なアビリティを取り揃えており、限定SSスタイルを持っている人はかなり嬉しいのではないでしょうか。
(ウォーターハンマー欲しいっていうのは贅沢でしょうね)
前編と後編に分かれており、前編のラストステージは突弱点メイン、後編のラストステージは打弱点メインとなっています。
成長限界はどちらも変わらず交換報酬も共通なので、育てたいキャラに合わせて好きな方を周回しましょう。
前編UH10 (帝国包囲網2) 攻略
出現モンスター
Round1 ストーマー3体
Round2 ミノタウロス
Round3 ドラゴンゾンビ
ストーマーは突弱点。
ミノタウロスは陽弱点。
ドラゴンゾンビは突・熱・陽弱点。
Round1のストーマーは横範囲技で3体とも巻き込めます。
強力な突範囲技があれば1撃で抜ける事も可能。
編成例

Round1
クローディア七花八裂
Round2
クローディア通常攻撃、聖王ヘブンズダイヴ、サラ天崩れ
Round3
総攻撃(サラポップトーン継承)
左の3人は武器にHP満タン石を付けています。
クローディアだけ成長3倍ではありませんが、いいのです、クローディア育てたいので。(負け惜しみ)
実はサラのSSスタイルは初ゲットで、今までほとんど育てていませんでした。
ガッツリ育てている人はサラのラピッドファイアでもRound1を抜けられそう。
Round3がモニカが勇健強撃ありきなのが辛いところです。
1ターン目全体毒ガスブレス固定?っぽいですし、かと言ってモニカの素早さを上げすぎるとRound2で味方を追い抜いてしまいますし。
一応クリスマスモニカの必殺の一撃+サザンクロスも試してみましたが、やはりというか当然というべきか最新のモニカの勇健無しファイナルレターの方が強かったです。
サラとボルカノはまだスタイルLV50になっていない、ボルカノのクリムゾンフレアがRank99になっていない、サラのポップトーンがRank99になっていないので、ここを上げれば勇健度外視でも安定するかもしれません。
というかサラに針千本があればそれだけで解決しそう。
デッドリーピアスは行動順が全然安定しないので不採用に。
デッドリーピアスさんの今後のご活躍をお祈り申し上げます。
ほんともうちょっと素早さと行動順の関係、見直してくれませんかね…
技自体に行動順補正があるというマスクデータもサガっぽいっちゃサガっぽいですけども、仮にもガチャの商品なのですし…
すみません、愚痴でした。
後編UH10 (帝国兵の壁) 攻略
出現モンスター
Round1 ミノタウロス
Round2 マンティスゴッド2体
Round3 スケアヘッド
ミノタウロスは陽弱点。
マンティスゴッドは打・冷弱点。
スケアヘッドは打・熱・陽弱点。
ミノタウロスくんさぁ…
編成例

Round1
聖王ヘブンズダイヴ、レオニードナイアガラバスター
Round2
ジョーフランベソルベ、タチアナグランドスラム
Round3
総攻撃(ジョーパンプランプ継承)
ジョーだけ成長3倍ではありませんが、いいのです、ジョー育てたいので。(負け惜しみ)
こちらは前編とは違いかなり安定しています。
ノーラは最後にトドメで使っているだけですので、打・熱・陽の単体技があるキャラであればどなたでも。
しかしタチアナが便利です。
打ステージでは単体全体問わず大体活躍します。
私は取れたからいいですけど、こんなの螺旋ガチャに突っ込んだらダメでしょう…
パワーチャージは実装当初こそ、「パワーチャージありきの技構成なだけでアビ1個潰してるようなもんじゃん」という非難の声もありましたが、スタイルが増えてくるとどんどん汎用性が高くなります。
前編と後編まとめた3ターン動画
ロマサガ3キャラは成長3倍というおまけつき。
嬉しいのですが、いい加減ロマサガ3長くないですか。
2周年は日替わり or 全員が対象でしょうしねぇ。
ゲラハとかブラウ育てたいです。
いや等倍でも育てるのが愛だろと言われればそれまでなのですが、どうにも貧乏性なもので。
愛を注ぐのはクローディアさんで手一杯です。