
ハイパーゴールドラグジュアリーフルオートマチック真ファイナルヴァーチャルロマンシングときめきドラゴンクソ雑記
サガシリーズの新作が2024年発売と正式発表されました。
タイトルはもう皆様ご存知 “サガエメラルドビヨンド” で、対応機種はPS4/PS5/Switch/Steam/iOS/Androidです。
いやぁ楽しみですね。
スカーレットからのエメラルドですから次作はXとYでしょうか。
わたくし、プレイ予定ゲームの情報はたとえ主人公のビジュアルであろうと出来れば知りたくない人だったりします。別に目に入ったら泣き喚くとか怒り狂うとか暴れだすとかそんな事はないですが、出来れば、ね。どうでもいいですね。
それにしてもリマスターやリメイクではない完全新作のゲームを発売日に買うっていつ振りだろうか…ヘタすればFF8とかFFTとかサガフロ1とかその辺まで遡る気がします。20年くらい忙しくてゲームが出来ない時期があったので。どうでもいいですね。
ロマサガ4が話題に
サガ新作発表にあわせてサガシリーズの生みの親、総合プロデューサーの河津氏がこんな発言を。
#ロマサガ4
— 河津秋敏 (@SaGa30kawazu) September 15, 2023
死ぬ前にやりますと言いましたが、まだ死んでないので何とかなるとは思ってます。
「ロマサガ4いつか作るつもりです(意訳)」という発言に対して界隈が大いに盛り上がりました。
ロマサガ4を楽しみにされている方が多いのですね。
中には「サガには興味無いけどロマサガならやりたい!」というファンの声も。
うんうん、ロマサガシリーズは名作ですものねぇ。
ところでロマサガって何でしょうか。
- 主人公選択制
- フリーシナリオ
- シンボルエンカウント
- エンカウント数に応じて敵が強くなる
- フィールドが無く拠点間をマップ移動
- キャラにレベルが無い
- 誰でもどんな武器でも装備出来る
- 閃きシステム
- 陣形システム
- ザコ敵の殺意が高い
- 特徴的すぎるセリフ回し
あれ……一部例外はあれどPS以降のサガ作品と何が違うのでしょうか。
皆さん “ロマサガ” に何を求めているのでしょうか。
ドットだったらロマサガ?
比較的現代風な世界設定だったらロマサガ?
メカがいなかったらロマサガ?
連携が無かったらロマサガ?
敵が画面左にいて味方が画面右に並んでいたらロマサガ?
スーファミで出したらロマサガ?
ロマンシングだったらロマサガ?
ロマンシングってなんだ??
やっぱり今流行りのHD-2D(オクトラみたいな綺麗なドット)で現代風な世界観、というのが皆さんが期待するロマサガなのでしょうか。
それももちろん当然オフコース良いのですが、サガの本質的な魅力はそこなのかなぁ?とちょっと疑問に思ったりもします。
サガフロもサガスカも大変楽しいですよ。
過去に河津氏が語っていましたが、プレイヤーの価値観がゲームに反映されるフリーシナリオと、RPGのお楽しみであるキャラ育成の機会を増やす閃きシステム、この2つがサガをサガたらしめているのではないかと。(GB作品はサガシリーズと認めない!なんて言っているわけではありませんので念のため)
という事で私は “ロマサガ” にはそれほど拘りはありません。
それよりも河津氏の新しいサガへの挑戦に期待してしまいます。
これは完全に個人的な妄想ですが、河津マインドの根底には常にチャレンジスピリッツがあるからナンバリングはあえて避けているのではないでしょうか。
河津氏「まぁその新しい事にこだわりすぎちゃってちょっと踏み外しちゃったりする事もあるわけですけど笑」
踏み外してこそサガです。(暴論)
ようするに、サガエビ楽しみですね!!!!
1年ほど前にNHKの番組で河津氏がロマサガ2を語った際の発言集もよろしければ。

ロマサガ2がやりたくなる。
大好きなサガスカのレビュー記事も気が向いたらどうぞ。

サガスカがやりたくなる。
コメント
コメント一覧 (7件)
個人的には非常にサガスカが好きなので、何となくの雰囲気が似てる新作はとても楽しみです。ほんとに楽しみです笑
あと、略称で色々言ってる人達が沢山いるなぁってのを横目に今日も周回しております(^^ゝ
サガスカいいですよね!!!!情報入れていないので全然分かっていませんがサガスカに雰囲気似ているのですねー!
リサがまた出てきたらいいなぁ(無茶振り)
ほんといいですよねぇ~私も極力情報は入れたくない派なので調べたりはしていませんが、絵の雰囲気とかサガスカに近いものを感じました。
リサが出ることを祈ってます!笑
質問なんですがサガエビとロマサガ4って別物ですか?
はい、別物です。
ロマサガ4の発売予定はありません。
長文が読めなくて悪かったな。二度と読まんわこんなクソブログ
むしろ魔界塔士サガがあるから、その後のサガシリーズがあるので、GB版をディスったりしたら炎上待ったなしでしょう。
とか個人的には思います。
まあ、こちらがそうではないのですが、なんとなく言いたかったので。
ロマサガ(オリジナルシリーズ)系統が根強い人気があるのは考察の通りですね。
正直、ロマサガの持つバックボーンに発売当初の開発及び表現環境が追いついていなかった、そんな気は昨今思います。
だから、まあ、無理矢理詰め込んで、バグも無茶苦茶多かったのかな?とも。
愛すべきバグに属しますが、ロマサガ2のベルセルクやロマサガ3のリドル見切りのように道場へ記録できない、というバグは当時はヘビーゲーマーだった自分にはなかなか堪えましたw
その辺りが補完できたから、リマスターは嬉しかったですね。
できればオリジナル版のロマサガ1もリマスターして欲しかった。
あのシステムのロマサガ1がやりたかったりするんですよね、、、。
出してくれないかなぁw