モンスターハンターワールド:アイスボーン トロフィーコンプリートガイド

たまゆら

迷ったら喰ってみろ(至言)

PS4/Xbox One/Steamで好評発売中の「モンスターハンターワールド:アイスボーン」のトロフィーコンプリートガイドです。

と言ってもソロプレイなのでオンライン限定のトロフィーは未取得です。まぁあれはオンラインプレイの数を重ねればいいだけだと思うので。多分。知らんですけど。

プレイヤー全体のトロコン率は1.2%。

メインストーリークリアから大体+500時間くらいですかねぇ、総プレイ時間600時間でトロコン(仮)出来ました。

トロコン目的以外でのプレイも色々していたので、さすがに+500時間もかかるわけではありませんが。

オンライン限定トロフィーほんま

本作のレビュー記事はこちらです。

目次

クリア後に埋まっていないかもしれないトロフィー一覧

普通にストーリークリアして、調査やら特別任務やらイベントクエストやら導きの地やらもそこそこプレイして、それでも埋まっていないかもしれないトロフィーは下記。

  1. 全オタカラの入手
  2. 各種レア環境生物の捕縛
  3. 多くの観察依頼を達成
  4. 対象モンスターの最小金冠
  5. 対象モンスターの最大金冠

他にも対象モンスターの研究LV MAXだとかMR200達成だとか家具を沢山集めろだとか色々ありますが、結局はこの5つを進めていくうちに自然に達成できると思います。

上記1,2,3を並行して進めてそれが終わったら(もしくは飽きたら)、4,5に手を出すのが良いかと。

全オタカラの入手 (蒐集家の極み)

大前提として全6フィールドに生息するそれぞれの獣人族とオトモダチになっておきましょう。

オトモダチになるためには獣人族と遭遇した後にクエストやバウンティをクリアする必要があります。

各獣人族の居場所
  • 古代樹の森 … エリア17
  • 大蟻塚の荒地 … エリア15
  • 陸珊瑚の台地 … エリア10
  • 瘴気の谷 … エリア13 (風漂竜の死骸がある状態で。生肉を使っておびき寄せる)
  • 龍結晶の地 … 上記全てとオトモダチになるとイベント開始
  • 渡りの凍て地 … 上記全てとオトモダチになるとイベント開始

で、肝心のオタカラ集めですが、各獣人族の友好度を6以上にすると獣人族の住処でぶつぶつ交換が可能になり、ぶつぶつ交換をするとランダムでオタカラ情報を教えてくれます。

オタカラ情報を入手した状態で情報に沿った場所を調べるとオタカラゲットです。

オタカラ情報を入手しないとオタカラフラグが立たないので、オタカラ情報を入手していない状態でインターネット等でオタカラの場所を調べてそこに行ってもオタカラは手に入りません。

これがなかなか…うん、まぁ、好きな人は好きかもしれませんが、数が多すぎるのですよ。6種族で各10個なので60個。しかもオタカラ情報の入手がランダムというのも辛い。あとオタカラと言いつつ内容がショボイのも辛い。トロフィー取得率2.2%も仕方ない。

オタカラ情報入手及びオタカラ探しは、後述のレア環境生物探しと同時進行する事をオススメします。

ざっくりと各オタカラの場所は下記の通り。

古代樹の森のオタカラ
  1. エリア5
  2. エリア6
  3. エリア4
  4. エリア6→7
  5. エリア2→9
  6. エリア8→10
  7. エリア11→11
  8. エリア13→16→11
  9. エリア16→11→1
  10. エリア13→11→12
大蟻塚の荒地のオタカラ
  1. エリア14
  2. エリア6
  3. エリア10
  4. エリア4
  5. エリア9
  6. エリア8
  7. エリア5
  8. エリア12→11→7
  9. エリア1→2→2
  10. エリア6→11
陸珊瑚の台地のオタカラ
  1. エリア2
  2. エリア8
  3. エリア12
  4. エリア15→14
  5. エリア9→9
  6. エリア6→6
  7. エリア9→7
  8. エリア3→1→5
  9. エリア8→9→6
  10. ベースキャンプの後ろ
瘴気の谷のオタカラ
  1. エリア13
  2. エリア1
  3. エリア11
  4. エリア3→5
  5. エリア3→8
  6. エリア9→12
  7. エリア2→4
  8. エリア12→10→9
  9. エリア7→1→12
  10. エリア10→16→6
龍結晶の地のオタカラ
  1. エリア1
  2. エリア5
  3. エリア6
  4. エリア8→3
  5. エリア10→11
  6. エリア4→2
  7. エリア3→4
  8. エリア9→14
  9. エリア11→11→7
  10. エリア15→12→16
渡りの凍て地のオタカラ
  1. エリア3
  2. エリア10
  3. エリア6
  4. エリア9
  5. エリア10
  6. エリア7
  7. エリア13
  8. エリア5
  9. エリア9
  10. エリア7 (要ツキノハゴロモ登山)

渡りの凍て地の最後のオタカラは、ツキノハゴロモと同様の登山をする必要があります。

登山については泣くほどややこしいので、他のサイトで調べてください…(脱力)

あんなの自力で見つけられる人いるんかいな。

各種レア環境生物の捕縛

レア環境生物は低確率で決まった場所に出現し、ネットで捕まえるタイプと釣りで捕まえるタイプがいます。

ネットで捕まえる方は隠れ身の装衣があると便利。

釣りの方はボーンコイルで「釣り名人」を発動させると良いです。大物を釣る際にキー入力を求められますが、キー入力だけ成功させても釣れません。キー入力とは別に常に○ボタンを連打する必要があります。

レア環境生物の出現率は食事の「ネコの生物博士」「ネコの生物学者」で上げられます。

「ネコの生物博士」は開拓者食材を6つ選択して発動、「ネコの生物学者」は日替りスキルです。

開拓者食材の入手方法
  • 氷柱ウォッカ … フリークエスト報酬
  • ハッピーテキーラ … フリークエスト報酬
  • 雪解けハイボール … 渡りの凍て地の氷った草花から入手
  • 銀嶺ハイボール … 渡りの凍て地の氷った草花から入手
  • クリスタルハイボール … 氷った草花増殖中にエリア8の氷った草花から入手
  • 灼炎のスピリタス … フリークエスト報酬

スキルは拠点に帰らない限り効果が続くので、探索でお目当てのレアに会えなかったら全体MAPから直接別フィールドに移動すると効率的です。

別フィールドに移動すると出現するかどうかの再抽選が行われます。

トロフィー対象のレア環境生物はワールド含めて下記が該当します。

トロフィー対象のレア環境生物
  • 生きた化石と遭遇(カセキカンス) … 瘴気エリア15、龍結晶エリア8で釣り
  • フワフワな抱きごこち(フワフワクイナ) … アプケロスかアプトノスの背中
  • ゴワゴワな手触り(ゴワゴワクイナ) … ガストドンかモスの背中
  • 虹色の輝き(虹色ドスヘラクレス) … 日の出or日の入りの古代樹エリア1南東先端の木
  • 金色に目立つ(キンセンザル) … イベントクエスト「さるは金色、かわいいな」エリア6の温泉
  • 何かを指し示す(イキサキゲッコー) … イベントクエスト「地下の主が呼んでいる…」エリア10
  • 美しき旋律を奏でる(ブルーディーヴァ) … 古代樹エリア11・荒地エリア5・陸珊瑚エリア6,11等 (特徴的な鳴き声あり)
  • 水面下に潜む神秘(ワダツミノツカイ) … 凍て地エリア8で釣り(夜)
  • 空泳ぐ幻(ツキノハゴロモ) … 凍て地エリア14山頂(夜/晴)
  • 各地に馴染み掘り暮らす(レアモギー) … 導きの地地帯レベル5以上の各所(日の出or日の入り)

ツキノハゴロモの捕まえ方

しんどいのは何といってもツキノハゴロモです。

出現条件は渡りの凍て地、晴れ、夜。

何がしんどいって登山がしんどい。なんなのあの意味不明な挙動するクライミングは。ポポ(アイスクライマーの主人公)を見習ってどうぞ。

幸い出現しているかどうかをエリア5のキャンプから目視で確認出来るので、晴れた夜にちょいちょいキャンプに飛んでチェックしましょう。いたら急いでエリア15のキャンプに飛んで登山開始。

この画像だと「こんな小さいの分かるかい!」と思うかもしれませんが、実際に毎回チェックしていると明らかにピンク色の変な物体がふよふよ飛んでいる事に気付けます。

出現は夜限定で更に夜が明けると消えるので、チェックは夜になった早い時間に行いましょう。

遅い時間にチェックして「いたーーーーーーー!」となって登山を始めてクライミングでてこずって山頂で日の出を拝むという事ほど悲しい事はありません。(2回やらかした)

朝日が目に染みるぜ

ツキノハゴロモは一旦視界に入れた後に画面から外すと消えてしまいます。(エリア5のキャンプから目視する程度なら大丈夫)

山頂まで登る際は不用意にカメラを上に向けないように、また山頂に着いてからもカメラ操作は慎重に行いましょう。

やったぜ

イベントクエスト「さるは金色、かわいいな」では確定で晴れになります。

ツキノハゴロモを狙い撃ちしたい場合、夜になって天候が悪かったらこのイベントクエストを受注して探しに行くのもアリです。

こちらで探す場合はラージャンの目の前に降ろされる事が多いのでモドリ玉を持ち込む事をオススメします。

多くの観察依頼を達成 (一流の観察記録師)

セリエナ本部の入り口にいるお爺ちゃんから依頼をたくさん受けるトロフィー。

全てをクリアする必要はなく9割程度クリアすればトロフィーゲットなので気は楽です。

私は30個中27個目を取った時点でトロフィーでした。順番も問わず、上の方にある「雨降って、恋固まる?」は未達成です。

また金評価ではなく銀評価でも良いです。銅評価でもOKかも?

基本的には説明文に書いてある場所・天候・時間の情報に従えば発見出来ます。

地図上に撮影対象としてカメラアイコンが表示されている場合もあります。(アイコンが表示されない撮影対象もある)

対象モンスターの最小金冠 (真のミニチュアクラウンコレクター)
対象モンスターの最大金冠 (真のビッグクラウンコレクター)

最大の難関です。トロコン率=金冠トロフィーゲット率と言っても過言ではありません。

デカいサイズのモンスターを見つけて「やば!これ金冠来たでしょ!?」という夢を見るようになってきてからが本番。

いやほんと金冠集めしていると「モンハンやってるなー」って感じられて好きです。

何度も何度も同じモンスターと戦ってだんだん華麗に捌けるようになるというモンハンの醍醐味を味わえてしまうんだ。

大きさチェックのためにマジマジとモンスターの造形を見ていると新しい発見とかもありますし。あ、そんなとこにトゲあったんだ、みたいな。

トロフィーの対象モンスター

まず金冠を集める対象のモンスターですが、大型モンスター図鑑でラージャンより上のモンスターたちです。

ラージャン含みラージャンから下は対象外。

ゾラ・マグダラオス、マム・タロト、ゼノ・ジーヴァ、アン・イシュワルダも対象外です。

傷ついたガルルガと普通のガルルガ、死を纏うヴァルハザクと普通のヴァルハザク等、二つ名が付いたやつはそれぞれ集める必要があります。普通のヴァルハザクと普通のネルギガンテは上位限定でマスターには出現しません。

対象モンスターは全部で56体ですので、大小合わせて112冠を集めます。いっぱいあって幸せ。

金冠の出現率

最小金冠及び最大金冠が出現するクエストというのが決まっています。

そして調査クエストでは報酬枠の色の数によって金冠出現率が異なります。

最小金冠の出現率
  • 金冠確定イベントクエスト … 100%
  • 金冠救済イベントクエスト … 12%
  • 歴戦枠4つ以上の調査 … 6%
  • 金枠4つ以上の調査 … 6%
  • 歴戦枠3つ以上の調査 … 6%
  • 金枠3つ以上の調査 … 6%
  • 金枠と銀枠がそれぞれ1つ以上の調査 … 6%
  • 上記に当てはまらない調査 … 0%
  • 導きの地 地帯レベル7 … 6%?
  • 下位/上位のフリー/イベントクエスト … 0%
  • マスターのフリー/イベントクエスト … 2%?
最大金冠の出現率
  • 金冠確定イベントクエスト … 100%
  • 金冠救済イベントクエスト … 12%
  • 歴戦枠4つ以上の調査 … 6%
  • 金枠4つ以上の調査 … 6%
  • 歴戦枠3つ以上の調査 … 3%
  • 金枠3つ以上の調査 … 3%
  • 金枠と銀枠がそれぞれ1つ以上の調査 … 3%
  • 上記に当てはまらない調査 … 0%
  • 導きの地 地帯レベル7 … 3~6%?
  • 下位/上位のフリー/イベントクエスト … 0%
  • マスターのフリー/イベントクエスト … 1%?

というわけで、確定イベクエ→救済イベクエ→調査や導きの地、という順番で進めていくのがベター。

調査の金冠出現確率は下位/上位/マスター問いません。ですので、例えばお目当てのモンスターの上位調査金枠4つなんかがあったらそちらが最優先で良いです。マスターより倒すのが楽ですから。

歴戦だと無条件で確率が高いという事もありません。モンスターの強さを考慮すると金枠4つ以上が一番美味しいですね。

ただマスターの歴戦だと装飾品が報酬として手に入るのでそれはそれで美味しいです。

金冠確定クエスト金冠救済クエストについて

イベントクエストの中には金冠が確定で出現するもの、金冠が出現しやすいクエストというものが存在します。

まずはこれを埋めるのが良いです。

金冠確定クエスト (出現率100%)
  • USJ・跳動せよ、金の星達 …ドスジャグラス(大・小)
  • 卵好きになろう! … クルルヤック(大)
  • 泥土の道をいとわぬ者よ … ボルボロス(大)
  • カガチコカガチデカカガチ … トビカガチ(小)、トビカガチ亜種(大)
  • 試練 … アンジャナフ(大)
  • ラッシュ大騒動 … オドガロン(小)
  • USJ・燃えよ、蒼き星達 … ドドガマル(大)、リオレウス亜種(小)
  • ノラの深奥 … イビルジョー(大・小)
  • 我が名はヴォルガノス … ヴォルガノス(大)
  • 烈日 … テオ・テスカトル(大)
  • ねむれよいこもわるいこも … パオウルムー亜種(小)
  • 幻の轟竜? … ティガレックス(大)
  • ジンオウガよさらば … ジンオウガ(大・小)
  • 耳塞ぎてミミ隠さず … イャンガルルガ(小)
  • 黒轟竜は傷つかない … ティガレックス亜種(大・小)

ボルボロスの「泥土の道をいとわぬ者よ」は、イベントクエストではなく集会所のチャレンジクエスト。(装備固定のやつ)

テオの「烈日」は特別任務です。

金冠救済クエスト (出現率12%)
  • 深淵のブルース … ドスジャグラス、プケプケ、トビカガチ、アンジャナフ、リオレウス
  • 荒れ野のボレロ … クルルヤック、ボルボロス、ジュラトドス、リオレイア、ディアブロス
  • 海台のワルツ … ツィツィヤック、パオウルムー、リオレイア亜種、レイギエナ
  • 頽廃の谷のオペラ … ドスギルオス、ラドバルキン、オドガロン、バゼルギウス
  • 結晶達のロックンロール … ドドガマル、ウラガンキン、ヴォルガノス、リオレウス亜種
  • 大樹のヨーデル … アンジャナフ、リオレウス、ナルガクルガ、イャンガルルガ、ラージャン
  • 泥など温しヘヴィメタル … ジュラトドス、パオウルムー亜種、ディノバルド、ディアブロス亜種、怒り喰らうイビルジョー
  • 海の底のクラシック … パオウルムー、レイギエナ、プケプケ亜種、オドガロン亜種、ジンオウガ
  • 命ある者のカンツォーネ … ドスギルオス、オドガロン、ティガレックス、アンジャナフ亜種、ディノバルド亜種
  • じゃじゃ馬共のオルタナティブ … バフバロ、ウラガンキン、ブラキディオス、リオレウス亜種、紅蓮滾るバゼルギウス
  • 眠りの地のバラード … ブラントドス、トビカガチ亜種、ベリオロス、凍て刺すレイギエナ、ジンオウガ亜種

救済クエストでは4~5体のモンスターが出現しますが、既に金冠を取得したモンスターは狩る必要がありません。

お目当てのモンスターを狩ったら「クエストから帰還」でも問題なく金冠を得られます。そのモンスターが本当に金冠サイズならね。(遠い目)

モンスターは一度に3体までしか出現せず、出現順番も決まっているので、例えばディノバルド亜種の金冠だけ残ってしまった場合は初期出現のドスギルオスとオドガロンを死んだ目で狩り続ける事になりますが、それでも12%は確率としては高いので頑張っていきましょう。

これらを埋め終わったらいよいよ3%や6%との戦いに身を投じていく事になります。

確定・救済イベントが無いモンスターの金冠の集め方

確定・救済イベントが存在しないモンスターは、古龍、傷ついたイャンガルルガ、レウスレイアの希少種です。

金冠の出現確率は「調査の歴戦枠4つ以上or金枠4つ以上」が高いですが、調査クエストの数には限りがあります。

素材さえあればマカ錬金でいくらでもおびき出して戦える導きの地も併せて利用する方が安心でしょう。

導きの地レベル7で戦えて、トロフィー対象かつ救済の無いモンスターは下記です。

導きの地 地帯レベル7出現モンスター
  • 森林 … クシャルダオラ、傷イャンガルルガ、イヴェルカーナ、悉ネルギガンテ
  • 荒地 … リオレイア希少種、テオ、ナナ、イヴェルカーナ、悉ネルギガンテ
  • 珊瑚 … リオレウス希少種、キリン、ネロミェール、イヴェルカーナ、悉ネルギガンテ
  • 瘴気 … 死ヴァルハザク、イヴェルカーナ、悉ネルギガンテ
  • 溶岩 … リオレウス希少種、リオレイア希少種、テオ、ナナ、クシャルダオラ、悉ネルギガンテ
  • 氷雪 … イヴェルカーナ、悉ネルギガンテ

ご存知の通り導きの地帯レベルは上がったり下がったりするので、まずは手持ちの調査クエストを全消化→現在地帯レベル7の場所で金冠埋め→次の地帯をレベル7にしてまた金冠埋め…という流れが良いですね。

イヴェルカーナと悉ネルギガンテはわりとどこにでも出てくるのでいつ挑戦してもOKです。

クシャル、テオナナ、金レイア銀レウスも複数地帯で出現するので、自分の金冠取得状況と照らし合わせて良い感じに地帯レベルを操作していきましょう。

金冠目的であれば荒地と氷雪地帯はレベル7に上げる必要は無いと言えます。森林は傷ガルルガ、珊瑚はキリンとネロ、瘴気は死ハザクが限定です。

導きの地で金冠埋めをする場合、外見をチェックして明らかに金冠サイズでなければ「退散玉」を投げつけるとすぐに再おびき出しが可能です。

退散玉はマカ錬金で入手します。

また整備5を発動させて隠れ身の装衣を着まわすと大きさチェックが楽ちんちんです。

「こいつ絶対金冠やろ!!!」というサイズが現れたらキャンプに戻って戦闘用の装備に着替えましょう。多分そいつ銀冠ですけどね。

上記全てに当てはまらない条件のモンスター

確定クエスト、救済クエスト、調査&導きの地、この3パターンでほとんどのモンスターの金冠は狙えますが、これらでは金冠が得られないモンスターが2体います。

普通のヴァルハザクと普通のネルギガンテです。

この2体はマスターに存在せず、上位の調査でしか金冠を狙えません。

さすがに上位クエストに繰り出してポチポチ痕跡集めをするのも虚無なので、金冠トロフィーを意識しだした段階でオトモダチ探検隊を上位の瘴気の谷(ヴァルハザク目当て)もしくは龍結晶の地(ネルギガンテ目当て)に派遣し続けるのがオススメ。

オトモダチ探検隊の派遣画面でL1R1ボタンを押すと上位/マスターを切り替えられます。

派遣後に数回クエストをこなすと調査レポートを4~5個貰ってくるので、他のモンスターの金冠を集めながらヴァルハザクやネルギガンテの調査クエストを集めまくっておきましょう。

また調査レポートは部位破壊時や討伐時にも高確率で貰えるので、見た目で足切りしてクエストリセットするよりも全狩りの方が良いと個人的には思います。上位なので瞬殺ですしね。もちろん痕跡も可能な限り拾っておきましょう。

ヴァルハザクとネルギガンテの2体に関してはとにかく調査クエストが尽きたら終わりなので、一つ一つの調査クエストを大事に。

ちなみに私は案の定ヴァルハザクの最大金冠が最後まで残りました。最終的な討伐数は101匹。

101匹ヴァルちゃん

結局調査クエストが尽きて上位のイビルジョーやオドガロンを瘴気の谷でストーキングして痕跡を集めてなんとか達成。

ヴァルハザクBGMが一番好きなのでそういう意味では良かったですが。

その他 金冠の集め方についてあれこれ

自分の中で足切りの目安を作って、測定してから狩るかどうか決めると捗ります。

向こうから積極的に襲って来るナナ等は隠れ身の装衣を利用しましょう。

明らかに金冠サイズでなければクエストリセットでキャンプから再開してクエスト再受注が早いです。

測定ですが、私の場合はモンスターの歩いている足と自分の頭の位置をメインで測りました。

足の太さ細さも結構大事。

モンスターが座っている時の比較はモンスターが動かないので安定しそうですが、お座り時に左手が前か右手が前かで高さが変わるのでご注意を。

「迷ったら喰ってみろ」の精神も重要です。スルーした後に「あーやっぱりさっきの金冠だったかもなぁ」は以降のプレイに尾を引きかねません。

表を作って埋めていくのも良いと思います。

進捗が目に見えるのでモチベーションも保ちやすいです。こういう作業大好き。

むしろ残り数冠というところまで埋まってきてしまうと寂しささえ感じる。

字、きったね

本作のレビュー記事はこちらです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次