ラーメン– category –
-
【子連れ相模原外食】 日高屋のモツ野菜ラーメンの季節になりました (橋本、ラーメン)
毎年のこの時期の楽しみ、日高屋さんのモツ野菜ラーメン。 寒くなって来ると期間限定で颯爽と登場します。 神々しい。 これが美味しいのですよ。 モツどっさり、野菜どっさり、麺も大盛無料で640円というコストパフォーマンスの良さ。 ビールを付けても930... -
袋ラーメンの限界を超えた「ラ王 柚子しお」が美味しいのです
袋ラーメンが好きです。 カップラーメンも好きですが、カップラーメンは罪悪感が…(五十歩百歩) あとお安いのがいいですね。 あとあとトッピングしやすいのもいいですよね。 卵とか肉とか野菜とか入れて一緒に茹でたら、なんとなく健康に良さそうで... -
【子連れ相模原外食】 顔晴レルー家 (家系ラーメン 129号沿い)
かつやか吉野家か山田うどんか行こうかーという事になりまして。 ご存知の方はご存知かと思いますが、相模原129号沿いにこの3店舗が並んでいるところがあるわけです。 田舎民からしたら魅力抜群なラインナップ。 で、向かってみたら、間に新しいラ... -
【子連れ相模原外食】 哲麺で八王子ラーメンと徳島ラーメンを食す (村富線 ラーメン)
久しぶりの哲麺です。 相模原や八王子にチェーン展開している豚骨ラーメン屋さんです。 500円~のラーメンに替え玉50円という良心的なお店。 八王子店は八王子で飲んだ帰りによく立ち寄ります。 最近相模原の村富線沿いにもオープンしたので... -
【子連れ相模原外食】 みそ家 豊潤の和風濃厚味噌スペシャルが和風濃厚味噌スペシャル
過去にも記事は書いているのですが、お気に入りのラーメン屋さんの一つです。 みそ家 豊潤。 座敷有りで子連れで良し、つまみ豊富で飲みも良し、肝心のラーメンも本格派、そして何より並んだりしないと、私のツボにグッとはまるお店です。 久しぶり... -
【ラーメン】 二郎系初心者におすすめ 橋本駅「郎郎郎」
ラーメン二郎をご存知でしょうか。 きっと名前と特徴くらいは聞いた事があるかと思います。 ニンニクヤサイマシマシアブラカラメに代表される謎のコール。 丼に山のように積まれたもやしと脂の塊。 行列やだなー、なんかよく分からないルールとかあ... -
【ラーメン】 千葉県は本八幡で10年振りに「なりたけ」をいただきました (本八幡 背脂ラーメン)
ラーメン大好きたまゆらさんのラーメンランキング第3位の「なりたけ」。 千葉県は本八幡と津田沼、錦糸町に池袋、そしてフランスのパリ(パリたけ?)に出店している背脂コッテリならぬ背脂ギットリラーメン。 10年ほど前に本八幡に住んでいた時はしょっちゅ... -
【子連れ相模原外食】 “味噌ノ頂” で激うま味噌担々麺と味噌二郎を食す (北里 ラーメン)
当ブログを読んでくださった方がコメントで、激うま味噌担々麺屋さんを教えてくれまして。 ちょっと遠いのでなかなか行けなかったのですが、この度ようやく行けました。 北里大学病院のすぐ近く、「北海道らーめん 味噌ノ頂」というお店です。 ここあれで... -
【子連れ相模原外食】 ガストの担々麺がちょっとだけ感動する美味しさ
小学一年生の息子がガストが好きで好きで仕方ありません。 ネギトロ丼が美味しいんですって。 ガスト、ちょっと高いのですよね。 サイゼリアの方ががいいんですけど…(安いから) 行きたい行きたい言われたら全力で拒否するほどではありませんが。 と... -
【子連れ相模原外食】 花月嵐のブラックモンスターが好きです (橋本駅 ラーメン)
花月嵐、とても美味しいとは言わないですが、好きなラーメンチェーン店です。 まぁまぁ美味しい、のんびり出来る、期間限定メニューが豊富、お子様メニューもある、何より激辛壺ニラが美味しい。 特に好きなのが定期的に期間限定で発売される、ブラックモ... -
【子連れ相模原外食】 哲麺 (村富線 豚骨ラーメン)
村富線沿いは陽光台、くら寿司の向かいですね。 元々ラーメン花月嵐があったところなのですが、2019年4月頃に花月が潰れて哲麺になりました。 豚骨ラーメンのチェーン店です。 八王子駅前にもあって、これがなかなか安くて美味しくて飲み会の後に重... -
セブンイレブン とみ田監修 豚ラーメンが微妙に美味しかったけど高すぎるわ
二郎系ラーメンが家でも食べられる!と2019年1月頃から話題となっていた、セブンイレブンの豚ラーメン。 結構前なのですが買って食べていました。 二郎系って? そもそも二郎系ラーメンってなんぞや?という説明は不要かと思いますが、 これ、最近...