
全ての高圧洗浄機族に告げる…洗え!
テレビゲームが世に生まれて40年とちょっと、これまで様々なものが世界を救ってきました。
勇者の子孫、クリスタルに選ばれし少年、配管工、ちょっとした段差で死ぬ洞窟探検家、ラブを集める透明人間、腕から弾が出る人型ロボット、背中に貝を背負った化け物、なんでも吸い込むピンク色の球体etcetc…枚挙に暇がありません。
そして今回世界を救う主人公は高圧洗浄機です。
何が面白いのか理解不能なまま1週間ほぼぶっ続けでプレイを続け、やっとストーリーモードをクリアしたのでレビュー記事を投稿したいと思います。
初日にプレイした時は「え、何これつまんなくない…?」と思って1ステージ目クリア後に放置していたのですが、数日後にFF7ミッドガルコラボステージがある事を知ってプレイ再開、そのまま気付いたら本編突入し20時間くらい経っていました。
結局総プレイ時間は100時間を優に超えていると思います。
完全に寝不足。体調不良。
これでようやく高圧洗浄機から解放されるんやなって。あぁ肩と親指と目が痛い。
DLCの追加ステージ買っちゃおうかなぁ…
PowerWash Simulatorとは
2022年~2023年にPS4/PS5/Switch/Xbox one/steam(PC)で発売されたゲームです。
イギリスのメーカーが製作したインディーゲーム(低予算ゲーム)で、日本ではスクエニから販売されています。
ゲームシステム
操作方法はよくある一人称視点の左スティックで移動して右スティックでカメラ(照準)を動かすやつ。
あとはジャンプ、しゃがんだり這いつくばったり姿勢の高さ変更、ノズルの変更、汚れのハイライト(残っている汚れを強調表示させる)くらい。水は勝手に出っぱなしになります。
ゲームはステージ形式で進行し、そのステージ毎の「汚れたものを高圧洗浄機で洗う」というだけです。





これを繰り返すだけ。マジでこれだけ。
洗う対象となるものは車に始まり、庭、コテージ、教会、飛行機、遊園地、遺跡等、なんでもアリです。




敵?いません。制限時間?ありません。水量制限?ありません。スコア?ありません。BGM?ありません。汚水処理?ありません。高所から足を踏み外して落下ダメージ?あるわけがありません。
このゲームには、落とされるための汚れと、落とすための高圧洗浄機しかありません。
良くも悪くもゲーム性は皆無で、スーパーモンキー大冒険の方がまだゲームと言えます。
しかしPowerWash Simulatorはそれで良いのだと思います。(そもそもゲームではなくてシミュレーターを名乗っていますが)
ここが凄いぞ PowerWash Simulator
- 言語化不能な爽快感
- 嫌な事や辛い事を全て忘れさせてくれる
- DLCコラボと非常に相性が良い
- エイムが上手くなる、かも?
- 実はストーリーがしっかり作ってある
最初こそ「どんだけ汚しとんねん洗う方の身にもなってみろや」と愚痴をこぼしそうになりますが、次第に「汚してくれてありがとう」と感謝するようになります。ほとんど洗脳の域。
何がそんなに面白いのでしょうかね。確かに汚れたものがキレイになるとサッパリするというか気持ちが良いですが、物凄い達成感があるわけでもなく。
プレイ中は完全に無の境地です。ランマの修行に取り入れるべき。

「あそこのパーツがキレイになったら一回止めよう」→「キリよくこのステージが終わるまでやろう」→「次にどんなものを洗わせてくれるのか見てから寝よう」以下無限ループ。

怖すぎる。汚れと一緒に時間も思考能力も溶けて流れる呪いのようなゲームです。
終わったドラクエのレベル上げしている方がまだ有意義だと思います。でも止められない止まらない。
コラボではFF7のミッドガルやトゥームレイダーの世界、映画バックトゥザフューチャー、スポンジボブ等のステージがDLC配信されています。
ミッドガルとトゥームレイダーは無料なのも嬉しい。
特にミッドガルはテンション爆上がりしました。




これ、好きなゲームが3Dになって洗えるとなったらめちゃんこ楽しいです。
スクエニ販売というところを活かして今後もこういうコラボDLCが増えたら素敵ですね。
ニーアオートマタの飛行ユニットとか洗いたい。ミンサガのオールドキャッスルまるまる洗いたい。
またストーリーがしっかり作ってあって、最初は一介の洗浄業者だったのですが名を上げ最終的には世界を救います。誇張無しに。
中盤では対立企業の依頼をそれぞれ受けていざこざを目の当たりにする等、ACのレイヴンかな?と思うような展開も。
ここが残念 PowerWash Simulator
- 右手親指へのダメージがエグい
- 自分の部屋はキレイにならない
- 無駄に高圧洗浄機が欲しくなる
- 「こんな事してる場合じゃなくない…?」という罪悪感が凄まじい
「ゲームなんて元々時間の無駄で得るものなんてない」という意見を持つ人がいる事は否定しませんが、それにしても何もありません。
家族に「そんなゲームやるくらいなら家の掃除してよ」と言われる事になっても責任は負いかねます。
攻略FAQ
初心者が攻略しやすいよう、プレイ中に感じるであろう疑問をまとめておきます。
- セーブは?
-
オートセーブのみ
動画
FF7コラボのエアバスターを洗っているだけのクソ動画です。
総評
とんでもないゲームに出会ってしまいました。
私の40年弱のゲーム史でもトップクラスに尖った怪作です。
「ゲームとは何か」を改めて考えさせられました。
クリアして一段落さえすれば、家の中の汚れが目に付くようになって掃除したくなるというメリットもある魔法のようなゲームです。
メタルギアソリッドをやった後にリアルで隠れられそうな場所を無意識に探してしまうアレと似ていますね。
年末のこの時期にピッタリと言えるでしょう。
現実逃避したい方、大掃除を捗らせたい方、洗浄業者に就職希望の方、機会があれば是非プレイしてみてください。
大掃除は逆に捗らなくなる可能性もありますが。