怒涛の1周年限定ガチャが全て登場し、お正月の限定ガチャの内容も分かりました。
1周年ガチャは全て1月1日の朝4時までです。
お正月ガチャの予算が決まった人は、余力で1周年ガチャを回すか迷っているかと思います。
という事で、性能や使い勝手を振り返りつつ各スタイルを紹介させていただきます。
大前提として、このゲームはどんなキャラでも攻略可能ですので、好きなキャラがいるならそれを引くというのが間違いありません。
あくまで「このキャラがいれば有利にプレイできる」程度のものです。
ちなみに、1月1日まで開催されている限定ガチャは下記の8つ。
多すぎ。
【限定スタイルの復刻ガチャ】
- アセルス、ナイトハルト、最終皇帝女
- エミリア、トーマス、クローディア
- エレン、モニカ、T260G
- 2018年クリスマス勢(ジニー、モニカ、アルベルト、ユリアン)
【限定スタイルの新規ガチャ】
- エレン、サラ、ウンディーネ
- ポルカと復刻愉快な仲間たち
- リズ、バルテルミー、ユリアン
- コーデリア、ラベール、ウィル
おすすめ復刻スタイル 3選
アセルス
言わずと知れた強スタイル。
BP4で全体知力デバフのミラージュステップ(+錬気高揚)、確率で全てのダメージ攻撃を無効化するアビリティの幻影、いずれも腐る事はありません。
最近でこそ若干の火力不足気味感は否めませんが、そもそも火力を期待するスタイルではありませんしね。
人気キャラなので今後も強力なスタイルが登場する可能性が高いため、育てておいて間違いありません。
逆に言えば今から新しくこのスタイルをLV50にするのは様子を見ながらが良いかも?
昔は手放しで即LV50おすすめできましたが。
トーマス
高知力からのデルタペトラで全体石化という唯一無二性。
本職の土術士が一向に実装されないため、石化界隈はトーマス無双状態です。
裏道場などの高難易度ステージや攻略中のメインストーリーで活躍する事間違いなしです。
(すみません、私は持っていません)
最終皇帝女
アセルス、トーマスと比較したら少し優先度は下がりますが、斬耐性の回復呼吸持ちヒーラーとして、また斬+陽のBP6アタッカーとして、柔軟に立ち回れる強力なスタイルです。
月光の回復量が心配されましたが、光オプション付きの大剣であれば育てれば700近く回復します。
(光+は知力が増えるだけなので完全に不要)
全力オートの仕様が変わったため、サブヒーラーとして本来の力を発揮できます。
その他のちょっと残念な皆さん
ナイトハルト(アワード)
高火力の単体槍アタッカー。
残念ながらそれだけです。
一応スウィングもありますが、鈍足のため全体攻撃は活かしづらいです。
あ、私は好きなのでスタイルLV50にして裏も全部振って活躍してもらっていますが。
客観的にみて、今天井を覚悟してわざわざ引くまでの性能ではありません。
エミリア(アワード)
高火力の単体銃アタッカー。
残念ながらそれだけです。
ただし単体打火力としてはテンション+弱点集中で最高峰です。
個人的にはスタイルLV50にして重宝していますが、要るか要らないかと言えば要らない。
15-2-4のRound1のサソリを、BP6の跳弾で一発で吹っ飛ばす事が出来ます。
クローディア(アワード)
スタイル実装数多すぎ女王。
この限定クローディアは本体なので、クローディアを使いたい人は欲しいところ。
人気キャラの割には中途半端な性能で不遇。
豊富な特攻系技を活かして臨機応変に戦える事、開幕に撃てる全体高火力のスターリィレインがある事が強味。
好きなキャラなので裏も全部振ったので活躍してくれていますが、攻略においてはサラやラベールの方が強いでしょうね。
エレン(アワード)
低コスト縦範囲のぶった斬りが優秀。
超激戦区にある斬の中でもトップクラスのアタッカー。
恐らく最初のSSスタイル3つ実装キャラ。
さすがに当分スタイルが追加される事はないと考えられるため、伸びしろという意味では今から狙うのは微妙でしょうか。
激戦区の斬ではすぐに上位互換が来る可能性が。
斬戦力が不足しているのであればおすすめです。
モニカ(アワード)
ロマサガRS影の主人公(?)
イベントやシナリオ的に出番が多いだけあって、長らく強力な突アタッカーとして優遇されていました。
しかし今となっては有象無象の1人の突アタッカーといった性能。
弱点集中持ちなので、突弱点や陽弱点をつく場合はクリスマスモニカよりも強いです。
今でも十分最前線で活躍できる性能ですが、しょせんただのアタッカー。
R杯に苦戦している人は、ファイアクラッカーが戦局を一変させる可能性があります。
T260G(アワード)
ディフェンダーです。
ユリアンが来てしまった今ではもう…
オメガボディに期待。
ジニー(2018クリスマス)
既存ジニースタイルで唯一全体攻撃の大震撃を持っているクリスマス限定ジニー。
ジニー使いは確保しておきたいところですが、ではそれだけのために天井覚悟で引くかと言われるとさすがに厳しいものがあります。
我が軍の棍棒最強はジニーなので非常に欲しいのですが…うーーーーーん…。
モニカ(2018クリスマス)
アワード限定とは逆に、弱点をつかないのであればこちらの方が強いです。
不死系にサザンクロスをぶっ放す場合もこちらの方が強いです。
また、小転、サザンクロスといった強力な技も持っています。
いずれもアワードモニカに継承する事で更に強力に運用できます。
アルベルト(2018クリスマス)
託す希望とステルスを持っているという何とも残念性能。
ステルスを発現させないためにスタイルLV29という冗談のような運用が提唱されました。
それくらい昔は託す希望がもてはやされていましたね。
アタッカーとしてはアビリティがテンションIIIしかないためどうしようもないです。
育成面でも魅力↑だけという悲しさ。
不要。
ユリアン(2018クリスマス)
本体性能は中途半端な型落ちジャマーで、さすが1年前のスタイルといったところ。
どうしてもユリアンで天地二段が使いたい!!!という方以外は不要でしょう。
おすすめ新規スタイル 3選
ユリアン
賛否両論、意見真っ二つのディフェンダーユリアン。
個人的には今回の1周年関連で一番取ってよかったと思っているスタイルです。
裏道場やツヴァイクや螺旋等、各種高難易度ステージのオートプレイを劇的に楽にしてくれます。
廃プレイで育成が進んでいる人にとっては不要かもしれませんが、一般的なプレイヤーなら活躍してくれると思います。
話は逸れますが、裏能力全振りでHP+20もおすすめです。
ユリアンのHP+20は他のキャラのHP+100くらいの価値があります。(大げさ)
ウンディーネ
開幕全体スタンのサンダークラップ、知力デバフのBP6ウォーターハンマー、単体スタンのバブルスナップ、これらをオートで完全に使い分ける事が可能という便利屋。
生命の水やスコールを継承する事で、更に幅が広がります。
ロマサガRSはイベント高難易度を周回させる際にスタン耐性を下げる事がちょくちょくありますのでスタンは重要です。
ウンディーネの素早さが高いのも◎
また、BP6で撃てる知力デバフというのは実はほとんどありません。
アセルスミラージュステップとジニー秋風流しくらい。
脳天割りも脳削りもBP7です。
BP6とBP7の技では開幕2連打出来るという点、オートで2ターンに1回使ってくれるという点で、天と地ほどの差があります。
バルテルミー
本期間のガチャで最も分かりやすい強キャラ。
熱&陰のアバドンハンズはファストでありながらBP11にしてRound2に持ち込む運用も可能という汎用性。
BP4で撃てる全体熱の熱風の強さも言うまでもありません。
ただし全く代用が効かないかと言えばそんな事はなく、あくまで周回速度を上げてくれる、周回の育成枠を増やしてくれるという存在です。
その他のちょっとだけ落ちる皆さん
エレン
アワードエレンのぶった斬りを継承すると強いです。
このスタイルとしての真価はそこなので、アワードエレンありきですね。
サラ
こちらもエレン同様、アワードサラから技を継承しないと全体攻撃が活きづらいです。
単体針千本マンとして使っても十分強力ですが、それだけのために天井でも取る事を手放しでおすすめ出来るかというと微妙。
針千本の演出はDIOっぽくて好き。
ポルカ
熱攻撃無効&自動カウンターの火炎防陣だけで存在価値はあります。
余裕があるなら取っておいた方が良いのは間違いないですが、このスタイルが活躍するかどうかは今後の運営次第というところです。
ロマサガRS配信開始から現在までで、このポルカがいてくれれば楽になっただろうなぁと思う場所はあまり思い浮かびません。
メインストーリーでやたら強かったボスのパイロヒドラくらい?
微妙性能の再販まみれガチャに紛れている点、主人公なのでもっと良い抱き合わせとの再販があるだろうという点もマイナス査定。
リズ
ポルカと属性違いのアビリティ、冷攻撃無効&自動カウンター持ち。
水着限定SSがあれば、生命の水や超高知力からのイドブレイクがあるので使い勝手は良いです。
冷弱点のモンスターは多いので、そういう意味でもポルカより出番がありそうです。
個人的にはスタイルLV50で裏も全部振っていますので、どこに行くにも大抵使っています。
強いですよ。
当たり前ですが最強冷アタッカー&ヒーラーにカウンター持ちなのですからそりゃ強いです。
範囲技がないという点だけが弱点。
そしてその弱点は、ロマサガRSではかなりの痛手となります。
コーデリア
遂にやってきた突BP4全体技持ち。
しかも弱点集中まで。
当然強力なわけですが、引っかかるのは「でたらめ矢で良くね?」感。
でたらめ矢はBP5なのでもちろん使用感は異なりますが、10ターンも20ターンも全体攻撃が欲しくなる状況はまずありません。
だったらパーティの組み合わせでどうにでもなります。
弱点集中でなく他の攻撃アビリティであれば、突弱点以外のところで汎用全体技として活躍出来たのですが、それも裏目に。
繰り返しますが、強いは強いです。
でたらめ矢要員が揃っていなければノータイムで引きましょう。
ラベール
器用さ特化ラベール。
知力どこ行った。
単体運用したければこちらの限定ラベールにプラチナスタイルから水晶のピラミッドを継承、全体運用したければプラチナスタイルにミリオンダラーを継承すれば、完全に単体と全体を使い分けられます。
突では珍しい回復呼吸まで備えており便利ではあるのですが、よっぽど突人材が足りないという状況でもなければすぐにでも埋もれてしまいそうな性能です。
ウィル
脳筋ウィル。
知力どこ行った。
パワーチャージから大震撃→通常攻撃→大震撃という、Round3で大震撃が撃てる現在唯一のキャラ。
ある意味では同ガチャのコーデリアやラベールよりもレア感があります。
ただしこの動きをさせるためには、1ターン目に大震撃を撃たなければなりません。
総評、引くべきスタイルとは
強スタイルが増えに増えまくり、今の状況で引くべきは一人で何役もこなせる or 誰にも出来ない事が出来る、というスタイルです。
そういう意味ではウンディーネが一番のおすすめでしょうか。
アセルスとトーマスもいいですね。
もちろんプレイスタイルや考え方にもよるところで、育成周回速度を重視する方は一番はバルテルミーになるでしょう。
個人的にはオートプレイが安定するユリアンとリズ(水着限定SS有り)がイチオシですが万人向けかと言われると、うーん。
冒頭にも書いた通り、好きなキャラを引けば良いと思いますよ。(結局これ)
微妙微妙と微妙と言われるクローディアさんだって、頑張ればこれくらい強くなります。
落鳳破以外の技は全てRank99まで育てました。
知力200越えのリズさん。
オリジナルの低BP全体冷術なんて来たら嬉しいですが…
エレン、サラ、ウンディーネガチャレビュー
リズ、バルテルミー、ユリアンガチャレビュー
ポルカと愉快な復刻たちガチャレビュー
コーデリア、ラベール、ウィルガチャレビュー
お正月スービエ、海の主の娘ガチャレビュー