トロフィーを取ることから逃げるな
PS4/Switch/Steam(PC)で好評発売中のゴッドイーター3のトロフィーコンプリートガイドです。
プレイヤー全体のトロコン率は7.9%と過去作よりもかなり高いです。
トロコンの難易度は相当低いです。
普通に各ミッションをクリアすればほぼほぼ埋まるレベル。
良心的すぎてちょっとつまらないくらいのレベル。
というか記事として書く事に困るレベルです。
それでもトロコン7%台しかないというのは普通にクリアしている人すら多くはないという事なのかもしれませんね、悲しいですけど。
あ、でもゲーム開始直後に取れるトロフィーが98.6%というのはかなり高いです。買うだけ買ってプレイしない人って結構いるので。つまりそれだけ期待値は高かったけれど…という事なのかもしれませんね、悲しいですけど。
クリア後に埋まっていないかもしれないトロフィー一覧
普通にストーリークリアして追加ミッションもそこそここなして、それでも埋まっていないかもしれないし埋まっているかもしれないトロフィーは下記。
期間限定のトロフィーはありません。
- 全キャラとエンゲージ
- 全装備種で最高Rank15作成
- 誰か一人のパーソナルアビリティ全習得
全キャラとエンゲージ (繋ぐ者たち)
お気に入りのキャラしか連れていかない主義の人は取れていない可能性があります。
まぁ一戦連れていけば一回くらいエンゲージするかと。
メインストーリークリア後に追加されるアインも対象に含まれていると思います。ニールは不要。タブン。
全装備種の最高Rank作成 (我が兵装に死角なし)
刀身8種、銃4種、装甲3種、全てでRank7の装備を作成。
クリア後の追加ミッションを全てこなす勢いでプレイしていれば問題なく素材も集まります。
装備強化のルートが確認出来るので、どの装備ならRank7まで育てきれるか事前に分かるのが良いですね。
誰か一人のパーソナルアビリティ全習得 (かけがえのない人)
1つずつアビリティをポチポチ習得していく作業がダルすぎるという意味で一番大変なトロフィー。
必要なAP/GAPは意識して周回せずとも普通に遊んでいれば普通に溜まります。
おまけ
書く事が無いので攻略と言う名の雑記でも。
GER, GE2RBに続き本作でもサイズを使っていたのですが、いやぁインフェルノラッシュが強すぎですね。
最初は徹甲(硬い部分にもダメージ)効果のヘルオアヘブンにしていたのですけど、超徹甲付きの煉死鎌ヤマを作成してからはインフェルノラッシュぶんぶん丸が大正義です。
こんな強い武器があるとは思わずジャバウォックを+60まで育ててしまいましたよ。お陰で煉死鎌ヤマを+60まで育てるのが虚無かった。+補正を継承出来ればいいのにぃ。
煉死鎌ヤマを作るために壁となる素材がヌァザ・アイルの「涅槃ノ神冷酒」です。
クリア後のエクストラミッション「煉壊仏の祈祷」を回すのが手っ取り早いと思います。報酬で3%、もしくは討伐後剥ぎ取りでも入手可能。
スキルの大食漢を発動させて3体目の剥ぎ取りで入手出来ました。運が良かったと思います。
最終ステータスはこんな感じ。
インフェルノラッシュのエフェクトは当てやすいフローティングマインで。
エンゲージはインフェルノラッシュを使うなら仙道の呼吸(アクション中もスタミナ回復)一択でしょう。
アクセルトリガーはなんでもいいのですが発動が簡単で長時間続くアヴェンジャーに。紅煉灰域ミッションでアクセルトリガー中しかダメージを与えられない場面があるので。
ずっとプラグインでふんばりを付けていたのですが、最終的にはプラグインをレインフォース(HPとOPがMAXで与ダメージアップ)に変えて、銃のアルバレストで九死一生(ふんばり)を付けました。銃はアサルトのプロビーメイターを+60まで育てましたけど、どうせグウゾウくらいにしか撃たないしサクッと乗り換え。
しっかしインストールしたいスキルが無いですよねぇ。
基本的には大食漢、獣の嗅覚、体力、スタミナ、籠城があれば充分。
素材が集まってからは大食漢と獣の嗅覚OUT、ホールドとアスリートIN、くらいですか。
不活化とか葉隠れとか本当に仕事してるんか…?ヴェノムとか封神の方がまだマシかも?
まぁレビュー記事の方にも書きましたがスキルの弱体化は個人的にはそんなに悪い事ではないと思いました。色んな武器を使う気になりますし。+補正にさえ目を瞑れば…
せっかくなので一番難しいと思われるクラス認定ミッション#49と#50の初見プレイでもどうぞ。
スーパープレイとかではありません。
結局ミッションFAILしたのって序盤で訳も分からず挑んだ強襲討伐のラー・グラシェと、クラス認定#30のアメン・ラーくらいでした。
どうやらラーが嫌いみたいです。
ゴッドイーター3のレビュー記事はこちらです。