野菜炒めの常識が今、覆る
コロナの影響でしょうか、最近出前館の対応店舗が激増しまして、我が家のような田舎でも今まで無かった「ほっともっと」さんが対応するように。
というわけでデリバリーを頼んでみました。
私とほっともっとさんの関係は「たまにフラッと寄ってのり弁を買う事がある」くらいの言わばワンナイト的な刹那的な付き合いしかなく、デリを呼ぶのは初めてです。あ、ちょっと散らかっていますけどよろしくお願いします。
適当に3,000円くらいでーと思って、肉野菜炒め単品(ファミリーサイズ)、ナポリタン(ファミリーサイズ)、唐揚げ10個セット、単品メンチカツを3個。
油まみれ欲まみれ。
ボリューム凄いのなんの。
目玉焼きのサイズで察してください。
もちろん上げ底容器でもありません。
3人で全然食べきれなくて翌日のおかずにもなりました。
これで3,000円なら大満足ですが、お店で直接買うと2,000円くらいみたいです。エグいて。
どれも美味しくて大満足でしたが、特に肉野菜炒めがヤベー美味しかったので共有させていただきます。
「えー、野菜炒めなんてわざわざお店で買う?だったら作るのめんどくさい揚げ物とかの方が良くない?」
分かります。分かるわー。分かりみ。
その気持ちは非常に良く分かりますが、騙されたと思って一回食べてみて欲しい肉野菜炒め。
というか野菜炒めは野菜炒めで、食材切るのも食材管理するのもめんどくさい料理だと思っています。
「今日は簡単に野菜炒めでいいよ」なんて言われたら戦争ですよ。
ほっともっととは
と、その前に。ほっともっとを知らない方はあまりいないでしょうが念のため。
お持ち帰り弁当専門店の中でトップの店舗数を誇る業界の雄。
2008年に当時業界1位の「ほっかほっか亭」内でなんやかんや揉め事があり、ほっかほっか亭から独立した一部が「ほっともっと」ブランドを新たに立ち上げたそうで。
そういう意味ではほっともっととしての歴史は浅いのですね。へぇー、知らんかった。2008年ってもう結婚してたのでお弁当屋さんにガッツリお世話になる機会も少なかったですし。
そして独立からわずか数年で業界トップですからとんでもないです。
個人的にはオリジン弁当にお世話になる事が多い人生だったので愛着あるのですけど、オリジンって店舗数多くはないのですね。へぇー、知らんかった。
オリジン弁当の話は置いておいて、ほっともっとさんですね。
24時間営業の店舗があったり、ホットショーケースで作り置きのお弁当も売っていたり、ネット予約やデリバリー注文が可能だったり、お弁当屋さんとしてあらゆるニーズを満たすお店です。
安くて美味しくてボリュームがあるわけですから、おうちの近くに店舗がある人は幸せ者ですね。
ほっともっとの肉野菜炒めが超美味い
本題の肉野菜炒めのお話です。
具材はキャベツ、にんじん、玉ねぎ、枝豆、もやし、豚肉くらいなもので大変オーソドックス。枝豆がトリックスター的。
肉はほとんど入っていないんだろうなぁと期待はしていませんでしたが、ところがどっこいゴッソリ入っております。ニクいね。肉だけにね。
最大の特徴が、口に含んだ瞬間に広がる甘美で香ばしい焦げ感。
なにこれ炭火焼きでもしてるの?
まさかほっともっとの店内にはこんな設備があるの?
バイトが店の開店準備で炭の用意でもしてるの?朝からお疲れ様です。
冗談はさておき、この味を家で再現するのは難しいでしょうね。私は自信ありません。
タレはたっぷりで濃厚かつ若干魚介の風味も感じる?ような奥深い味わい。
ご飯でもお酒でも大変ススムくんでございます。
なんならタレをご飯にかけただけで一食になるまである。少なくとも私はイケる。
キャベツはシャキシャキとしながら芯の部分は硬すぎず、ちょうど良い食感。
キャベツがメイン食感ですが、それ以外にもにんじん、玉ねぎ、枝豆がそれぞれの食感を残しつつも奥ゆかしく存在感を主張してきます。
野菜は歯応えが中心で特有の味はほとんどしないので、野菜が苦手なお子様でも問題無く食べられるかと思います。
そりゃあ世の中にはほっともっとの肉野菜炒めより美味しい食べ物はごまんとあるでしょう。
しかしこのお値段、この手軽さ、このボリューム、そして野菜も摂れて罪悪感も薄い中でこの濃厚な味を実現しているところが大変評価出来ます。
特にスーパーやコンビニの野菜入っている惣菜ってすっごい割高ですからね。そういう意味でもありがたい。
すっかり大ファンになってしまいました。毎週でも食べたいくらい。
ほっともっと肉野菜炒めのお値段とカロリー
肉野菜炒め弁当 646kcal
・テイクアウト … 560円
・デリバリー … 810円
肉野菜炒め(ご飯無し) 281kcal
・テイクアウト … 460円
・デリバリー … 710円
肉野菜炒め2倍量ファミリーサイズ(ご飯無し) 562kcal
・テイクアウト … 790円
・デリバリー … 1,040円
ご飯ってやっぱりカロリー凄いんすねぇ…
そして2倍量のファミリーサイズのお得感よ。
デリバリーは割高になってしまうのでしょっちゅうとはいきませんが、いやこれほんと会社帰りに寄れる位置にあったら3日に1回買って帰りたいレベルです。
こんな素晴らしいものを十数年間知らずに生きてきた事に後悔しきりです。