いやーしかし暑いですね。
7月はなかなか梅雨が明けず、日照時間が観測史上最短だとか言われていましたが、梅雨が明けたら一転攻勢、地獄のような暑さが続いています。
「昨日より暑い」からの「昨日より暑い」には参ってしまいます。
皆様も体調にはくれぐれも気を付けて、無理をされないようご自愛ください。
さて、個人的な備忘録も兼ねて7月のblogの振り返りです。
投稿記事とPV
2019年7月1日~7月31日のPVは128,631でした。
1日平均にすると4,149。
(Google Analyticsの「行動」→「サイトコンテンツ」→「すべてのページ」で期間を変更して確認)
先月のPVが122,972でしたので、1日多い分を考えると微々増といったところでしょうか。
少しでも増えていて嬉しい限りです。
投稿記事数は34記事でした。
平日飲み会などで書けない日もありましたが、土日で挽回した感じ。
最近料理の記事を全然書いていませんね。
写真は撮っているのですけど、書きたい事が多すぎて後回し後回しにしているとどうやって作ったか忘れてしまうという。
あと7月末に上溝のお祭りにも行ってきたのですが、書くタイミングを逃した感が。
もっと相模原の記事も書きたい。
あとレペゼン地球の炎上記事が書きかけなので仕上げたい(お蔵入り濃厚)
月間人気記事
7月によく読まれた記事をピックアップ。
良かったらご覧ください。
1位 【FFRK】魔石継承のおすすめまとめ
PV 7,494
☆5魔石の継承パターンについて、私の使っている構成を紹介しています。
ついでに各ナイトメアの属性攻撃一覧と、対策としてバ○○を2属性積むお話も。
先月、先々月に続きずっと1位です。

2位 【クラクラ】突破兵器の使い方とウォールバスターVS壁
PV 4,510
突破兵器の使い方、基本仕様、ステータス等についてまとめた記事です。
こちらも先月、先々月に続き2位。

3位 【ロマサガRS】 限定SSリズのおすすめ覚醒とレビュー
PV 4,262
6月末に水着フェスで実装された限定SSリズの覚醒パターンとレビュー記事。
水竜の加護が物議を醸しましたね。
リズには相当活躍してもらっています。
個人的には白薔薇姫、アセルスに次いで3番目に便利だと思っています。
知力の高いイドブレイク使いは当分腐らないはず。
混乱を付与する「術」はホラーとプリズムライトくらい?
あまり味方が使うイメージはないですね。
ロックブーケにホラーが来たら…さすがにそんな滅茶苦茶な贔屓はしないと思いたい…。

月間不人気記事
7月で最も読まれなかった記事を紹介させていただきます。
月間PV1~5。
気が向いたら読んでやってください。
【男料理】しらすチャーハンと春雨スープ
PV 1
チャーハンの炒め方及び卵の投入方法について語ると戦争が勃発するため避けています…。
そんな事を気にせずとも、適当でも美味しいのがチャーハンだと思っています。

【子連れ相模原外食】 RANI (インド料理、上溝)
PV 3
上溝129号沿いのインド料理屋さん。
美味しい上に店内広々。
座敷席まであって小さい子連れにも便利。
ビールを頼んだらおまけで煎餅みたいなの(パパド)をくれたりくれなかったりします。
いいお店です。

家で枝豆を育てた話
PV 5
去年の夏に枝豆を育てました。
子供は枝豆が嫌いだったのですが、自分で育てた事によって好きになったようです。
ちなみに今はアスパラガスが植わっていますが、アスパラガスって収穫まで数年かかるそうですね…。

YouTube
YouTubeにも動画を投稿しています。
これはblogで動画を紹介するために「YouTubeに投稿→blogにYouTubeリンクを貼り付け」という手法を取っているだけであり、好きでYouTubeに動画を投稿しているわけではありません。
私自身YouTubeって全く(本当に全く)見ないので使い方もよく分かっていませんし…。
チャンネル登録数の推移は7月1日で42人、8月1日で47人と5人増となっていました。
「チャンネル登録」がどういう機能なのかは分かっていませんが多分Twitterで言うフォロワーみたいな事なのでしょうね。
ありがたい事です。
動画と言えば、いつも載せているクラクラやFFRKやロマサガRSの動画をbiimシステム化したいなぁとぼんやり考えています。
私自身、biimシステムの動画が大好きなので。
しかしそれをするときっと物凄い時間を取られるでしょうし、難しいところです。
1日が48時間あればなぁ。
今さらですが、最近Twitterは割りと使うようになってきました。
まだまだ細かい使い方とか用語は分かっていませんが。
「とぅぎゃる」って何?
ブログの宣伝なんかもしてみたり。
ツイートして一人でもblogを読んでくれる人がいたら嬉しいですね。
フォロワーは7月1日で149人、8月1日では205人になっていました。
その他、blogについて
当blogのコメント事情について見直してみました。
コメントフォームは今までデフォルト設定で使っていたのですが、それだとメールアドレスやURLの入力が必須だったらしいのです。
それらの入力が不要になるように設定変更しました。

また、タイトル→のメニュー(三みたいなマークのアイコン)に、お問い合わせページを作ってみました。
おお、なんかblogっぽいぞ。
ご意見ご感想ご要望、人生相談に恋愛相談に今晩のおかずの相談、何でもお気軽にどうぞ。
終わりに
blogについて勉強したい事は山ほどあるのですが、日々の記事更新で手一杯。
それに加えてドラムの練習もしたいしゲームもしたいし本も読みたいし。
うーん、時間がいくらあっても足りません。
8月はゲーム以外の記事をもう少し増やしたいなぁと考えています。
あと出来ればbiimシステムの勉強も。
それでは今月もどうぞよろしくお願いします。
熱中症にはくれぐれもお気を付けください。